2021年12月17日
オプティマス VEGAと マルヒーター

今回は サブのバーナーも持って行かず VEGAのみ
テントも小さな クラウドトップなので マルヒーターで
暖を取りました


焚火もお開きになって テントに戻り
火を点けました
寒い事は寒かったけど そんなでもないので
通常の向きにCB缶もセット

通常の向きだと マルヒーターも こんなもんです

それでも 一気にテント内は 暖かくなります

来る途中に 久里浜の 五十番で 広東麺食べてきたので
ちょこっとつまむもの買ってきたんだけど
また 食べていないので 焼いてつまみました

ファミマ 寄ってみたんだけど あまり 買う物がなかった
でもこのチョリソー美味しかった
イスがないので コットに座ってチマチマやってたんですが
なんとも腰が疲れて来て コットに横になって就寝

翌朝 お湯わかしたんだけど 風があるので なかなかわかない
炎が流されるんです

風防は 要りますね

天気も良くて 気持ちいいし 風も止んできて また ゆっくり接収


カインズクーラーボックス 今週もがっちり氷残ってます

パッキッグ前に TWの車頭を 変えるんだけど これが 重くて重くて
もうちょっと この重さダメかも
パッキングしてからだと 足場も悪いので ヤバいんですね
ここの 砂は 見た目よりフカフカの為ハンドルも取られるので
先にコースを決めて歩いて確認してから
慎重に出ました
毎回TWの時は肝冷やします
浜から出ると

2、3台車止めるスペースがあったのですが とうとう全面 駐車禁止になってました
元々車のすれ違いも出きない狭い道で
以前から 駐車禁止の看板立ててましたが
止めてバーベキューしたりと 懲りない人たちがいるもので
こんな事になってしまってました
これで また静かな浜になるのかな
手前のこの浜は 炭が散乱してたり 石積み上げたまま
だったり 悲惨な状態だし かえって 良かったかも

帰りはまず CB缶追加して

最近は コンビニ寄ったりちょこっと バイクはなれる際
ヘルメットに鍵をつけるようになりました
イタズラされるのも嫌だし なくなったら 帰れないし

城ヶ島経由で マグロ食べてから帰る予定でしたが あまりに渋滞がひどく
三浦海岸に下りて 海沿いを帰ってきて 地元へ
奥はシーパラの 海の上を走るジェットコースター
向かいの野島公園キャンプ場にはテント1張りもありませんでした
ふと 柴漁港よって 穴子でもたべるかなと

小さな漁港なんですが 中に 丼やがあります

ここは 穴子なんですね
まあ 穴子は煮たり焼いたりのほうが好きなんだけど
いい値段とってるんだけど 近くの料理やで食べたほうが
無難です
と
まあ無事に帰ってきた先週末
前回カブでのパッキングの際つかってみた 吊り下げのベルトから
戻して 今まで使ってきらベルトに戻しました

グラつくことも無く安定していました

でも この ベルトの長さが ちょっと 短いので 位置が高くなって
重心が上寄りになってしまって取り回しが悪い

見た目あまり変わりませんが 少し道具も減らしてみたのだけど
帰ってきて 体重計にサイドバッグ乗せてみたら
2つで約15㎏
トップケースも 含めると何キログラムになるのでしょうか
(≧◇≦)
PS
前回カブで持ちだした荷物それより少ないけど

これって どうみても 車で持ち出してる荷物に 見えるよなあ
さて もう今日は金曜日
またまた週末がやってきますね
キャンプ成分は十二分に足りているけど
・・・
・・
・