2023年02月21日
随分久々にカブで出てきた お気軽浜

バッテリーが心配なので カブで 久々の定位置行ってきた
前回カブで出たのは 去年
もう数か月経ってしまいました

前回も 同じテント ちょっと遠い定位置でした
海浜は風があるので
このテントが安心なんですね
キーを差し込んでみると点灯
エンジン一発でかかりました


コンビニで たばこ買っていきます ヤオコーだと 12ミリが売ってない
最近8ミリまでしかおいていない店が多くなってきてて不便

ヤオコーに寄れる時はもう 家から食材は持ってきてません
まあ いつもお持ち帰りになってしまいますから

天気も良くて風もほぼ無しで暖かい

テーブルを出して始めます

潮が随分引いてます

いつも浜を見て 昨日の打ち寄せられたの物を確認して
ここなら 大丈夫かなって辺りにテントを張ります


キャンプでパンとかあまり食べないんですが
なんだか食べたくなって買ってきました
リピート決定か・・・
美味かった

今回はオールナイトニッポン55周年との事で ラジオを 聞きっぱなしにしようと
高校の頃はよく聞きましたね
当時は一人のパーソナリティーで4時間ぶっ通しでした
今みたいに1部 2部と別れていませんでした
カセットテープに録音したのをまだ持っています
今度引っ張りだして聴くかな


今回買ってきた弁当と餃子
色々単品買うより安上がりだし オイラにとってみたら
量も十分です
ちょこちょこつまんで吞んで ちょこちょこつまみます

ラジオを聴きながら ただ 海を眺めます
こんな週末 家で吞むより数段いいですね

少し風が出てきたのでテントにテーブルを移動 中は暖かい

夕暮れが近づいてきて 焼けてきました
イスだけだして夕陽を楽しみます

グラスだけ持って 岩に座って 堪能
波も穏やかで 波がキラキラ光って綺麗だった

今回もいい夕陽でしたね
もうここに来てから何年経ってしまったのか
随分いろんなことがありましたね
車止める場所無くなったから
前みたいに静かな浜になりましたね
2023年01月12日
今年初 お年賀付きのカブキャン 撤収

風が無くて 陽が射してくると 暖かくなりますね
潮も引いてきて 岩の上にテーブル移動
早朝は さすがに寒くて 霜降りてました


お邪魔した Kobaさんの タープの奥

冷え込んでいます

陽が射す前は ガリガリに凍っていましたね

目の前の海を眺めながら お湯を沸かします
いつもの変わりのない風景ですが 気持ちいい

お湯入れるだけでゴミも出ないので
インスタントのブレンディになってしまいましたね


少しづつ片していきます
快速旅団のセールで買っておいた このライトツアー
空気が全く抜けてませんでした
朝までぐっすりでした
これ買って置いて良かった メチャ安かったし


これはカブのフロントボックスに仕込んでるんだけど
ちゃんとした小さい焚火台に入れ替えておこうかなと
こんなこともあるし トングも無いとねえ

片してから また 一服と
ゆっくり撤収

ハンドルカバーは 指先冷たくならないから冬は
付けておいた方がいいね
浜を出てから
帰りしなに レッド隊長の家に・・・・

着いたら 車もなくて留守でしたが 連絡あり
トップケースの中に ・・・

バイクの前には キャタピラの付いた代物が・・・・
どうやって持ち出すのか もしかしたら
トラックも買ったのか
(≧◇≦)
毎週末裏磐梯の定位置に居ますからねえ

という事で 受け取って 帰路につきました
途中

信号で止まったら ラーメン屋があったので 入って見る事に

ワンタンメンを発注
この店 奥にライスバーなる物があり
ご飯は食べ放題
普段は食べないけど 少し食べてみました

炊き方も申し分なくて 美味しかった

細めんで ラーメン屋というより 中華飯店で出てくるようなソバて感じ
今回は醤油でしたが 塩もたべたいなあと思った次第
また こっちに出たら 帰りに寄ろうかなあ
車は2台ほどしか止められないから
バイクの時だけだけどね
年初のキャンプ
天気に恵まれてよかったかな
2023年01月11日
夕陽と日の出前の海 堪能してきた件

昼間はとてもいい天気だったし 夕陽も素晴らしかった

酒を持って お仲間のタープにお邪魔
久しぶりに会ったら 変わらず元気で良かった
吞みながら話してると 夕陽が燃えてきて 写真を撮りに
タープから出ました

風もほとんどなくて 穏やかな海でした


陽が落ちても しばらく残照で こんな焼けた状態で楽しめました
しばらく話してからテントに戻り
少し拾っておいた小枝に火をつけてみた


30分も燃えたのかな
まあ 無いよりはいいけどね

CB缶ヒーターは調子がよくて 小さなテントでは 十分の暖かさでした
今回もコット無しマットだけで就寝

朝 目が覚めると まだ 真っ暗
テント少し開けてみると月明かりでした


寝る前に シュラフに入れておいたCB缶
一発点火
バイクの時は チタンのシェラカップで直接お湯を沸かしてます
直接口を浸けても大丈夫ですから
チタンのシェラカップは重宝します
高いだけあります

外に出てみると 波間がキラキラひかって 綺麗でしたね
まだ五時半位


めっちゃ寒くて テントに入って


温まりながら 白んでゆく外眺めてました
夕陽も堪能できたし こんな朝もいいもんですね
・・・
・・
・
2023年01月10日
YAOKOで お弁当買ってみた

今年初めの カブキャン
つまみの仕込みやらしてから 11時頃に出撃
ふたつき振りのカブのバッテリー
キックするとちゃんとかかりました
つまみは結構 もってきたんですが
チューハイを買いにYAOKOへ

このスーパー あちこちないんですが いつか藤沢方面通ったときに
見るだけで迷ってしまうほどどれも
おいしそうで 小分けのものとかも置いていて
いいなあと
今回は このお弁当買ってみた

たばこも買って 浜へ

天気はとても良くて 出てきて良かった

テント張って定位置 設営完了



早速 お弁当出して チューハイで始めます

少しづつ 9つ
左から



吞みながら つまんで行きましたが
どれも おいしかった

栗ごはんやら お赤飯 魚 唐揚げ 煮もの
どれも丁寧な造りで

タマゴ焼きの下にはだいこんおろしまで仕込んでありましたよ
初めてキャンプでお弁当買ってみたんですが
もう YAOKOあれば 何にも持って行かないで
買った方がいいと思ったしだい
チューハイも安いし


ほんと 美味しかった



これからは 弁当を 買おうと思った次第
・・
・
2023年01月07日
2023一発目の連休はどこ?
今回は 2つきほったらかしのカブの出撃は決めてますから
まず
ハンドルカバーも付けないとなあ
しばらく海にも行ってないし
お仲間のKobaさんの顔もみていないし
いろんな事が起こる お気軽浜かなあと

いつぞやの 朝 潮が随分てか
こんなに引いたのは初めてだったので
朝歩いてみた時

あれっ
おー いい大きさの灰皿がと 近づいてみて

手に派手な色で 見た事ない貝殻 手に取ったら 重い

海水かと 思ったら なんと中身が入ってる

戻って 焼いて食えるのかと しばらく眺めたりしてたんですが
なんとも この派手な柄が 見れば見るほどヤバそう
紫だったり ピンクっだったり
毒ありそう
持ち帰ってから調べてみたら 三浦半島に生息してる貝で
名前はわすれたけど食えそう
そこで 中身取り出してよく洗いました
ネルヌル感強かったですけど
そしてこうなりました

結構デカくて 食べたら 美味かった
この貝 売ってるのは未だ見たことないですね
以来

カブ専用御用達の 灰皿になりました

これ カブだと 具合がいいんですね

数日前に 試したこの CB缶ヒーター現場で使ってみます
カブでトコトコ 1時間ですから近いよねえ
焚火もしたいけど 流木無い浜ですから無理かもね

天気も良さそうだし 久しぶりの定位置に出ましょう
今ではここも車は 駐車禁止になり
入ってきてから 転回も出来ませんからご注意を
行ってみてだめなら 他捜しましょう
さて そろそろ着替えて準備しますか
もう8時半
出撃は何時になるのでしょうか
(*_*;