2023年10月24日
随分ご無沙汰でしたが またボチボチ更新していきます

今年の4月 会社から 救急搬送されて そのまま集中治療室
いままで風邪もひいたこともく 医者にかかったこともありませんでしたが
たまげました
集中治療室に4日程 普通の病室に移され無事退院
ほぼ後遺症も無く幸運でした
てなわけで また以前の週末のサイクルに戻していきたいと思っています
この前定位置に カブで出かけてきました
ゆるーく また 始めていきますか

今回の件で まえぶれもなく突然やってくる災難
全くのボッチキャンプだとなんだか心配になったりするようになりましたね
といいつつ このまえもこんなボッチだったんですが・・・

今週末は 奥道志のグルキャンに誘われていますので
1年振りにお会いするキャンパーと焚火を囲みます
日曜日には 冬装備のキャンプ道具を積み込みました
結構冷え込むのかな
・・・
・・
2023年01月15日
南部市場ブランチとベイサイドマリーナフードコート

今週末は朝から雨で 気分が萎えてしまって
キャンプブレイク
かみさん仕事でしたが 帰ってきてから
なにか食べにと
歩いて南部市場へ
パーキングは満杯
いつもは旧市場の方しか行かないので

こちらの方 覗いて見る事に

今時は キャッシュレスが ホント現金持ち歩かなくなりましたから
注意が必要ですね

カップヌードルもコンビニで買うと 200円近くになってしまい買いたくないけど
こちらなら 買うかって気になりますね

シャリキンと中瓶おいてありました

ホッピーも随分値上がりしましたけど 一番安い感じがしました
はいっぴーもおいてありました

とても懐かしい マテウスロゼの小瓶もありました
マテウスってグリーンのボトルでしたけど
シクロとこれよく呑んでたなあ
麻袋で包んであったんだけど数十年みてないですね
一通りみて外へでて
ちょこっとつまんで一杯のめる店がないかと
見て回ったけど なんかイマイチ
回転ずしは随分並んでて 諦め
ベイサイドマリーナのフードコートでも行こうと
また歩いていきました

エスカレーターで2F フードコート覗いて見ます
店内はまだ19時過ぎでしたけど ガラガラ
お店のメニュー見るとどこもみな1000円越えています
うどんでも中華でも何でも値段はほぼ同じ

とりあえず席を決めてビールを
500円
プラのカップはなんだかなあ
(*_*;
どこも食事仕様だから ごはん付き
中華街奥にあるお店もあったので
ご飯抜きで発注



お味の程は 中華街とは 別物でありましたよ
(*_*;
まあテナント代も入っての値段なのだろうけど
どれも高い感じでした
ちなみに暗くなってしまったら
窓際でも店内のほうが明るいので
マリーナのヨットは見えません
あしからず

フードコートから降りて 1F 奥にスモーキングスペースに寄り一服

北海道の回転ずしがあったので ちょっと寄ることに

本マグロと

アジを シャリ少な目で 発注
美味しかったかな
でもネタの種類が少なくて 食べたいネタも無く
ビール一杯で 時間にもなり 出てきました

帰り際に パエリヤのお店がありました

このミゲルさんが いかほどのシェフかも知りませんが
次回はこれ食べに来るかと・・・・・
上はもう行かないかな
結局
ちょこっと吞んで
つまめる気の利いた店は無くなってしまったんですね
これ以前は


マリーナボードウォークまえ 灯台の下にカフェがあって
ふらっと入ってカウンターで 気軽に呑めたんですね

丁度いまの 吹き抜けのスペースあたりだったろうか

出口脇に成城石井があるので
店内確認
ありました

モエは昔から 成城石井で置いてあったなあと
これなら
家からシャンパングラスとキャビアでも持ってきて
ボードウォークのベンチで開けて乾杯したほうが
よっぽどシャレてます

ちなみに 会社帰りに つまみにポテトを買って
家に帰る前にマリーナでつまんでたんだけど
その マックが無くなってました

来たことがある人はわかるとおもいますが
右の角にあったのですが
これからは不便になりますね
こちらも注意必要ですね
中でたべたら一人1000円越えですよ
左端には有料の動物園かなんかあったのですが
こちらも撤収ずみですね
週末はそこそこ人もくるけど
普段はガラガラですから
アウトレットってネーミングでイメージするほど
安くないし
ショップはかなり厳しそうですね
リニューアルしましたが 駐車場ばかり肥大化して
どうなんでしょうか 知らんけど

居酒屋とか 焼き鳥でもあれば いいんだけどねえなんて
話ながら 帰った次第
まあ歩いて帰れるのはいいんだけど
なんだかなあ
2023年01月07日
2023一発目の連休はどこ?
今回は 2つきほったらかしのカブの出撃は決めてますから
まず
ハンドルカバーも付けないとなあ
しばらく海にも行ってないし
お仲間のKobaさんの顔もみていないし
いろんな事が起こる お気軽浜かなあと

いつぞやの 朝 潮が随分てか
こんなに引いたのは初めてだったので
朝歩いてみた時

あれっ
おー いい大きさの灰皿がと 近づいてみて

手に派手な色で 見た事ない貝殻 手に取ったら 重い

海水かと 思ったら なんと中身が入ってる

戻って 焼いて食えるのかと しばらく眺めたりしてたんですが
なんとも この派手な柄が 見れば見るほどヤバそう
紫だったり ピンクっだったり
毒ありそう
持ち帰ってから調べてみたら 三浦半島に生息してる貝で
名前はわすれたけど食えそう
そこで 中身取り出してよく洗いました
ネルヌル感強かったですけど
そしてこうなりました

結構デカくて 食べたら 美味かった
この貝 売ってるのは未だ見たことないですね
以来

カブ専用御用達の 灰皿になりました

これ カブだと 具合がいいんですね

数日前に 試したこの CB缶ヒーター現場で使ってみます
カブでトコトコ 1時間ですから近いよねえ
焚火もしたいけど 流木無い浜ですから無理かもね

天気も良さそうだし 久しぶりの定位置に出ましょう
今ではここも車は 駐車禁止になり
入ってきてから 転回も出来ませんからご注意を
行ってみてだめなら 他捜しましょう
さて そろそろ着替えて準備しますか
もう8時半
出撃は何時になるのでしょうか
(*_*;
2023年01月03日
管理画面開けたらブログ開設 11周年だそうです

明けましておめでとうございます
今日時点で カウントも 1281522回 回っております
シーサイドタウン日記覗きにきていただいた皆さん
ありがとうございます
これ以前に シーサイドタウン日記 約3年くらいやってましたので
おおむね 14年です
当時からすると 道具も随分変わっていますが

おいらのハンドルネームにした エアさんは まだ 現役
未だエンジントラブルも無く 道具を運んでくれています
最近ゴロタでマフラーぶつけて コトコト言ってますけど
この14年の間

初期の TW200

黄色い ゆでたまごと
増えましたけど
この2台のお蔭で 行ける現場が増えましたね
もうとっくに定年もしていますから
遊んでもいられないんですが
あまり変わらない週末を過ごしております

まだまだ いけるのかと思っている次第
当時からの同年代位のキャンパーも
一人減り2人減りと 淋しい感じもしますが
高齢者どっぷりですから
今年は 歳なりに行動しましょう
また
今年もシーサイドタウン日記
よろしくお願いします
m(__)m
2022年12月31日
2022 年のキャンプも終わりました

今年も押し詰まって 最後のキャンプ

暖かい時計ストーブのまわりに集まってのグルキャン
普段はポツンですから 楽しい




もう白髪交じりのジジイオフという事で
健康診断やら病気
はたまた年金の話で盛り上がった最終のキャンプ

テントの中に入った頃は もう夜の記憶がなかった
歳も歳だから 来年は酒はほどほどにしようと
思った次第
翌朝は 二日酔い気味でしたね

キャンプオーブンで焼くはずだったお持ち帰りの
かぼちゃのシチューを焼いてつまみに

クーラーボックスに残った氷で ハイボールを作り
今年も一年 無事で過ごせたことに感謝
今年初めは 車の事とか問題もあり あまり出なかったような
気がして 数えてみたら 夏休みとか連休は1回と数えて
今回〆のキャンプで 41回目でした
シーサイドタウン日記
もう少し続くのかな
今年もブログに訪れていただいた皆様
ありがとうございました
よいお年を迎えてくださいませ
m(__)m