2024年11月29日
2023年11月19日
とっとまんバーナーのこと

CB缶ヒーター常備の バーナーセット

炒めものの場合は 結構油飛沫があたりにはじけるので
テーブルの上に置くバーナーだと汚れるので
これだとテーブル汚れる心配なしです

CB缶ヒーターのおかげで 常に温まっていて
冷えてくるこの時期でも火力は安定しています


超弱火でも 安定していて 長時間煮込むものには 便利です

元々 枠と バーナー本体とCB缶ヒーター それに足のセットで
組み立てて使うんですが色々なシーンで使えるように 道具を足してきました
2023年11月14日
2023年11月11日
ダイソー ダッチオーブンでシチュー煮込みました

夜明け 2日目も天気が良さそう
撤収して南下しようとお仲間にDMしたら 何でも伊豆へ行くとの事で
このまま連泊となりました


風が強くなかったので 前はポール外しただけなので
ポールで前を立ち上げラインで引っ張るだけ

2日目は ウィング引っ張りました

視界が広がります

椅子とテーブルをテントから出してセット
気持ちのいい朝

まずお湯を沸かします

雲の切れ間から朝日が漏れてきていました

お決まりの ブレンディタイム

木々こそないので 紅葉も見れませんが ちらほらススキがゆらゆらしてます

もうこの時代 スマホの露出アルゴリズムがすごくなってるし
ワイドも20mmくらいからテレ側のズームもかなり余裕もあり
スマホで十分になってるので カメラを持ち出す機会がなくなりました
一応動作確認してから 持ち出してきた次第
レンズをのぞき込むと ナ、ナ、なんと 曇りが・・・・
ポジのカラーフィルムなら多少影響もあるかもしれませんが
デジタルデータなら問題ありません
85mm 1,2L 二束三文で売るよりもっていようと思っています
この前のは ツアイスの85mm 1.4
美しいレンズでしたが F1.2の深度、ボケの世界は
どんなものかと売って買い替えたんですね

ひとしきり触ってから また戻し
また椅子をテントに入れて買い出しへ
薪は買い出し終わったあとに拾いに来ましょう

こんな早く開いてるのは助かります

すぐ食べれるつまみと

定番の 厚揚げ

ここずっと びっくり高値続きのネギですが なかなか手が出ませんよね
かわいそうなくらい細いの一本 198円とか

厚揚げは油をひかず めんつゆかけて焦がし くっついたカスを箸でこすげおとして
焼いた厚揚げの上にネギと一緒に乗っけます

この焦げ焦げがなんともおいしいんですよねえ
めんつゆがしみていて香ばしい
レモン酎ハイで始めます

ただ 座ってつまんで呑んで たまにあたりを散策したり
一人だとすることもないですねえ

酔ったりする前に 薪を拾いに行ってきました



車で出るときように買ったてか ポイントで手に入れたラジカセ
ラジオ CD カセットが使えるので とても重宝しています
テープ流しながら ちょっとつくるかなと
す

ダイソーのちびダッチをだします
グルキャンの際 行く前に セリア寄ったところCB缶ケースなるもの
買ったのだけど マチもありちょうどよかったのでもう一つ買って帰ったんです
本当はカインズで探そうと思ってましたから安くすみました

お一人様用で大きさがいいです

とりあえず 家から持っていった野菜 スーパーで買ったらえらい量になるので
一個ずつ

とりあえず切ってから

水を入れてゆでておきます

ゆでてる間 何にしようかなあと
テープききながら チューハイのんで考えるのって楽しいですね
お弁当の残りのから揚げあったので
どうしようかなと 玉ねぎをめんつゆかけて炒め
あんかけにして かけてみました

なんでも あるもので思いつきの一品

めんつゆ大活躍 ちょっと砂糖入れて甘くしたほうがもっと 良かったかも

結局 カレーは結構作ってるしと シチュー作る事にしました

顆粒のものがあったので 簡単
混ぜてあとは 時々かき混ぜながらコトコトやってれば出来上がりです

エビは家から持ってきてたので 入れてみました

というわけで こんやのつまみはこれでOK

現場で作るのって 随分これも久々
まあ楽しくていいんですが
・・・
・・
・