2023年11月19日
とっとまんバーナーのこと

CB缶ヒーター常備の バーナーセット

炒めものの場合は 結構油飛沫があたりにはじけるので
テーブルの上に置くバーナーだと汚れるので
これだとテーブル汚れる心配なしです

CB缶ヒーターのおかげで 常に温まっていて
冷えてくるこの時期でも火力は安定しています


超弱火でも 安定していて 長時間煮込むものには 便利です

元々 枠と バーナー本体とCB缶ヒーター それに足のセットで
組み立てて使うんですが色々なシーンで使えるように 道具を足してきました

一回でそろったわけではなくて 使っている間に これがあったほうがいいかなと
思いつきで あんなのがないか?こんなのがないか?と
ダイソー行ったときに これつかえないかなあなんて
しばし じっと見つめながら 考えこんだりして
・・・
・・
・

ケーキコーナーで 風防になるかなとか オーブン仕様に使えないかなとか
サイズ問題もありますので とりあえず買ってみて試行錯誤

今はもう 売っていませんが この両手鍋も ピッタリの大きさで
マーボ豆腐なんか作るときには重宝します

ほぼ ダイソーで見つけたものを 組み合わせて使っています

仕舞いは コンパクトになるように組み合わせるんですが
順序間違えると 仕舞いができなくなります
先日は数年ぶりに持ち出したため 忘れてしまって
何度やってもダメで 困った次第

セリア寄ったときちょうど入りまとまりそうだなとかった ペグケース
ぴったしでした

ピ
ザなど焼くときにサイズもピッタリの 鹿印ダッチオーブンの蓋は
こちらのバーナー用にセットしています
仕舞はこんな感じです
でかいといえばでかいですが
車ならOK
これをバンダナで包んで 足は別にもっていってたのですが
一緒に収納できるケースないかと カインズに探しにいったのですが
思うようなものが見つからず
帰りに電池買いに寄ったダイソーで

入りそうな袋みつかって これも試しに買ってみたら Good
足も CB缶まで オールインワンで
車に入れておきました
これは車屋さんが作ったバーナーで使っている人は
見かけませんね
昔 お仲間の とっとさんが MKBで 使っていて
いいなあと 即ゲットしたんですね
ですから とっとまんバーナー
今度は グラタンとか 粉こねて ピザとか焼きますかね




みんなですくって アツアツ 食べたなあ

これは 今解体されてしまった MKBの東屋のキャンプ

当時は松明焚いて 灯りとってたんだよね
今時だと 通報されそうだなあ "(-""-)"
道志界隈のキャンプシーンも随分変わってしまったよなあ
・・・
・・
・