2022年12月27日
オガライト2本だけで温かく過ごせるのか?!

いい時間になったので 薪ストに 火入れです
Fogはおちょぼ口なので
一本一本しか投入できない為
割って入れてみます

着火剤を入れてオガライト入れていきます

着火剤が燃えて居る時は 真っ赤になり
オガライトにも火がついた模様

しかし しばらくしても 温度が 思ったほど上がらない ( 一一)
炎が出て燃えてないと暖かくなりません
今年の初めに買った奴だから もしかして
湿気ってるのか
"(-""-)"
いいと思ったんだけど

そこで 車から 保険で採ってきた 薪を下ろし くべてみた

くべた途端 ゴウゴウ 煙が煙突にひきこまれて
燃えだしました


あっという間に燃えだし 温度も急上昇
やっぱ 薪でないと駄目なんだと・・・

少しづつ割って 併用します

オガライトは こういう使い方がいいですね
メインで オガライトだけだと 無理があるなあ
バイクで一晩分の 薪積んでくるのは無理だし
結局現場で薪が拾える所か 近くに薪売ってる所か
そんな所でないとダメだと痛感
まあキャンプ場行けばいいだけの話なんですが
ぶっつけ本番でなく
車で来て正解でした
いつぞやモミガライトで苦い経験もしてますから
ちなみに オガライトだけ燃やしていた 温度は
こんなもんでした
これじゃ 薪ストいれてる意味無いし
スパイダーとかに マルヒーターでも乗せて
暖をとったほうがマシかなあと


オガライトいいとおもったんですけどねえ
今回は あてがはずれました

灯りを消して シュラフに もぐりこんだ次第
期しくも
世間は クリスマスイヴ
孫たちは ケーキ食べたのかなあなんて・・・・
月のない 綺麗な星空ではありました
・・・
・・
・
PS

こんな時の為に買っておいた ダイソーのせんぷーき
今回も活躍しました
バックライトの色が変化していくので
見て手楽しいんです