2019年07月22日
7か月振りでTW息吹き返した

ずっとシートを被ったままホッタラカシだった TW
さすがにエンジン大丈夫かと 心配で 出してみた
最後に出たのは 正月 7か月 放置しとりました
(*_*;
バッテリーはとっくに死んでおりますので キック
ガソリンのコックを開けチョークを引っ張り
ピストンの頭を探してキック
かからない また 頭探してキックしたら 息を吹き返しました
(´▽`)
さすがにエンジン大丈夫かと 心配で 出してみた
最後に出たのは 正月 7か月 放置しとりました
(*_*;
バッテリーはとっくに死んでおりますので キック
ガソリンのコックを開けチョークを引っ張り
ピストンの頭を探してキック
かからない また 頭探してキックしたら 息を吹き返しました
(´▽`)

雨続きのキャンプで 色々反省諸々あり パッキングも変えました
トップケースに テント関係を詰めています
トップケースに テント関係を詰めています

今回もgeerTopの迷彩タープ
前回ポールが欲しいと 思いましたので 140、150、160 各2本 計6本

こちらも 久々の登場 快速旅団の エスクワイア

生地薄いので 一か所裂けてきた部分もあり 防水テープ張って
まだ裂けてない所も すべて補強 ラインも付け替えております
まだ裂けてない所も すべて補強 ラインも付け替えております

これで OK

タープの前の このポール穴を使おうと 今回の サイトイメージがわいたのがこれ

エスクワイアのポール150に連結

こちらも ライン作って持っていきました
ラインこんな細くていいのって思うキャンパーもいるかもしてませんが
これで かなりの暴風で切れた事ありません
ラインこんな細くていいのって思うキャンパーもいるかもしてませんが
これで かなりの暴風で切れた事ありません

ラインはすべて これつけていると こんな 雨っぷりだと、楽で 早く設営できますので おすすめです

エスクワイは 寝るだけ広々
モスキートネット吊るしました 今年は蚊やブヨ多いし
モスキートネット吊るしました 今年は蚊やブヨ多いし

マットと シュラフ転がしておきます

ポールを立て ライン引っ張ると今回のサイト立ち上がりました

小雨まじりが 本降り 何とか間に合いましたね
脇のポールでタープ上げて TWも中に
タープの下で 小物を出したりセッティングできました
脇のポールでタープ上げて TWも中に
タープの下で 小物を出したりセッティングできました

タープの下 テーブル組み立ても雨気にすることなく

とりあえず 呑みながら 小物だしたり

いつもの 小物 これやはりあるとないとでは 楽しさがダンチなんですよねえ

タープを ポールで持ち上げると 結構な広さになりました

タープ真ん中にも ポールは 必須なので 160 いれました
前回の200は 長かった
雨を流す具合もいいかな
前回の200は 長かった
雨を流す具合もいいかな

ツインピークス
(´▽`)
てまえみそですが
二ヤリとしてしまった
まあ 雨を回避するタープ 雨続きのキャンプで色々考えさせられました
(´▽`)
てまえみそですが
二ヤリとしてしまった
まあ 雨を回避するタープ 雨続きのキャンプで色々考えさせられました

濡れておりましが 一応 拾ってきました
おいらは 薪は まず買わないんです
現場でなければ 焚火はしません
雨で煙った海は かなりうねっていて 波が凄かったですねえ
おいらは 薪は まず買わないんです
現場でなければ 焚火はしません
雨で煙った海は かなりうねっていて 波が凄かったですねえ
この記事へのコメント
今週末も雨
以前は 雨だと バイクに手が伸びず
エアさんの出番でありましたが
ここ何週も雨で 慣れてしまったので 苦にもならなくなりました
ワークマンで買った カッパのお蔭で 雨でも 苦にならなくなりました
カッパ着るだけで 後は何も変わらないんですね
今日は 設営編でありました
エスクワイアと 迷彩タープの相性は良くて
快適にすごせました
以前は 雨だと バイクに手が伸びず
エアさんの出番でありましたが
ここ何週も雨で 慣れてしまったので 苦にもならなくなりました
ワークマンで買った カッパのお蔭で 雨でも 苦にならなくなりました
カッパ着るだけで 後は何も変わらないんですね
今日は 設営編でありました
エスクワイアと 迷彩タープの相性は良くて
快適にすごせました
Posted by aerial2nd
at 2019年07月22日 06:07
