2020年12月29日
回顧 2015年のコールマンST 年越し 青の原
HARD DISKに昔からのCDデータを取り込んでいますが
結構な時間がかかってます
時々中身見たりして 懐かしい
今日から 年末のお休み
もう この時期はソワソワしてましたね
青の原の年末から正月 道志のキャンパーが続々集まってきましたから
ここで 結構なお知り合いもできましたね
今回は クレジット見ると 2015年末の青の原

ソロ ツーリングキャンプの定番のSTですが 初めて買ったのが これ
もう随分ヨレヨレになってますけど幕のべたつきもなく
未だ冬になると時々未だ持ちだしています
小さいけど 中はいろんなものが山盛りです
(*_*;

両面開きますので 前後ろ反対に使う事できて 便利です
インナーは買ったときに何回か使いましたが 土間にして捨ててしまいました

この時は Ken-G入れてますから 入口は ノーマル 奥にコット入ってますね

この頃は 毎回 出る前に薪採ってからの出撃でしたから 山盛りあります

道具入れるとこんな感じというか なんでも 車に載せている道具だしてますね

さすがに青の原辺りは 陽が傾き始めて落ちるとかなり寒いんだけど
火を入れると 暖かいというより 熱い!!



ダイソーの水入れありますね これ ランタンにしてました
水に反射して結構明るかった
これって捨てた記憶がないので どっかに入ってるかな
コックひねれば水出てくるし便利だから見つけたらまた
車に載せておきますか

ずっと 無料開放でしたから かなり連泊のキャンパーが多かったなあ
年にここでしか会わないキャンパーも多かったかな

テント内は 熱いので 前室は開けっ放しでしたね
この前に椅子置いて座ってると腰も暖かった
前で焚火もしてね
と
まあ 2015年頃のST
今また ST張ったらこんな感じになるのかな
普段ほとんど ボッチが多いんだけど
年末から年明けは楽しみでしたね

この時点で

ポールも割れてしまってたんですね まだ パーツって 取り寄せ可能なのか
STもマイナーチェンジしてるし
一番初期のやつだからもうないよな きっと
アルミじゃないから 割れてくるんですね
これでも なんとか使えているからいいけど
キャンプ事情も今は随分変わってしまって
予約っていままでしたことないし これからも
恐らくしないだろうから
道志界隈は 行きにくくなった
この前見たいに 誰か予約して およびがかかったら
お邪魔ってことになるんでしょうかねえ

今日は 天気がいいから 出ようかなとも 思いましたが
一昨日行ってきたばかりだし
キャンプ成分あまりに足り過ぎなので
道具の整理でもしましょうか
年末年越しでキャンパーいっぱい出てるんだろうなあ