2020年08月22日
山の中での車中泊となった件

東山温泉で ソースカツ丼を 食べて 裏磐梯へ
約1時間半くらいかな

喜多方を過ぎて 裏磐梯に入りました

檜原湖の 絶景ポイントって駐車場 一応止めてみると そこからは見えません
こんなのが 歩いてみると

こんな感じです (笑)
車に戻って さてどこで車中泊しようかなと
ママの森も 覗いて見る事に 空いてたら 去年同様
泊まってもいいかなと 覗いて見る事に

そしたら な、なんと休業 しまっておりました
立ち入り禁止なのに写真撮りに中に入っているおっさんがいましたよ
湿地に平気で三脚立てたりと 全てじゃないけど マナーが悪いというか
マナーの無い連中って いるんですね どのシーンでも
つり もそうだし キャンプだってそうですね

みると ずっと閉めてる様子ですね やはり コロナでしょうね
おばちゃん元気なのかな 歳だしなあ
ここは 地元民のZenさんにがっばってもらいたいものです
そして スカイバレー


ヘアピンカーブの続く道で福島から 山形に抜ける登りは結構急坂です
去年はカブで良くぬけたなあと 思いひとしお
途中 道路脇に 何か所か 車中泊の出来る広いスペースがあるんだけど
アブが凄くてやり過ごしましたけど
一か所 車中泊に持ってこいの所が

渓流の音がするので 除きこんでみると こんなです

木陰の下なので 涼しい風も通り過ぎ ここに決めて サーサイドペンタ
道路から ここも引っ込んでいるので 大丈夫そう
平日なので 通り過ぎる車もあまりなかったですね


やっと 出番が来た この ネットも装着してみました
ネットって見るほどに風は通らないですけど
換気になります 虫入って来ないし 持っててもいいかな

椅子とテーブル脇に出して設営完了 このセット 出して広げるだけなので
今回は本当に重宝しました


まだ 何個もトマト残っていて冷たく冷えたトマトがつまみ

たまに通り過ぎていく車の音のほかは ほんとに静かで 涼しかった

することも無くて 鍋釜出して また パッキング始めたり


整理して 車の中スッキリ
しかし 最近は ほとんど 出番のないものばかりですね

たじまで買ったきゅうりはそのまま手付かずでしたので

豆腐の水切りと きゅうりは 切って水にさらしておきました

最近 ド嵌まりの豆腐 いざ調味料の中みたら 四川味のラー油がない

明日途中のコンビニで買う事にして 蓋をして クーラーボックスに
(≧◇≦)


結局つまみと言うと トマトだけ 小さいから へた持って ガブリ


ドアを開けたり閉めたりしていますので 蚊が入りこまないとも限らず
とりあえず 車にひと吹きシュッて しておきます
前は蚊取り線香たいてましたが 煙いよなあ

辺りも暗くなって 椅子とテーブルだけのこして
しばらく涼みました

吞みながら ぼんやりおもいだしたのは 朝一 ハリーさんと別れてから 会ったのは
ソースカツ丼食べた卯の家のおかみさん ひとりだったなあなんて
ほんと どこ行っても 人に会わないんだなあ 俺って

どんどん暗くなってきたので


椅子とテーブルを片して 車の中へ

横になる前にまた ちょっと吞んで就寝
結局翌朝 被弾なしでした
翌日は 山形から宮城へ抜けるコース
何日かの車中泊の場合は 翌日すぐ動けるように
片してから寝るってパターンなんだなあと
中々いい場所ってないけど 見つかれば とってもいいね
車中泊