2019年11月25日
雨の道志の森 キャンプ場行ってきた

冷たい雨の道志の森へ 行ってきた
あまりのキャンプブームという事で混んでる噂を聞いていたので
足は遠のいていましたから
奥道志からキャンプ場覗きながら決めようと 入ったのだが
いきなり OK 久しぶりだしと
今回は このBULINで液だしの復習
あまりのキャンプブームという事で混んでる噂を聞いていたので
足は遠のいていましたから
奥道志からキャンプ場覗きながら決めようと 入ったのだが
いきなり OK 久しぶりだしと
今回は このBULINで液だしの復習

マルヒーターも足の下にピッタリパッキングできるんですね

このセット組むのに 先週2000円のちいさな焚火台も用意

組んでみると こんな感じ いいですね
CB缶はグルット回る微妙な高さでした
CB缶はグルット回る微妙な高さでした

シトシト雨は降り続いて 暗い感じでしたが
かえって濡れた葉っぱはしっとり
かえって濡れた葉っぱはしっとり

入りも そんなでもなかったですね

随分モミジも落ちていましたが

こんな時期が 好き
一通り回って見て 火を入れてみた
一通り回って見て 火を入れてみた

着火の時はノーマルの位置で 点けて
ゆっくり CB缶を回していくと 火力が増していき
別物みたいな火力
つまみはほんと少し開けてるだけで これです
描いていた絵になりました
ゆっくり CB缶を回していくと 火力が増していき
別物みたいな火力
つまみはほんと少し開けてるだけで これです
描いていた絵になりました

車に 載せっぱのシャン3 それにほとんど出番のなかった PONTA

小さなテントですが 真ん中にポールないので 居住性はいいです
さすがに夜は冷えてきて テントにいれました
さすがに夜は冷えてきて テントにいれました

最近は こればっかりですね TORYS
学生時代から好きなウィスキーです
学生時代から好きなウィスキーです

熱量が大きく 暑すぎなので 前は開けております

雨音と 脇を流れる沢の流れる音だけで
どれくらいガス缶が持つのか調べてみました
液出し状態でも 1時間半位持ちました
ノーマルでも2時間ですから まあまあです
もう冬でも この ノーマルガスでいけますね
いつぞやこのテントで 炎上したことがあり 焦りましたけど
もう大丈夫ですね
どれくらいガス缶が持つのか調べてみました
液出し状態でも 1時間半位持ちました
ノーマルでも2時間ですから まあまあです
もう冬でも この ノーマルガスでいけますね
いつぞやこのテントで 炎上したことがあり 焦りましたけど
もう大丈夫ですね

もうすぐ 三国峠も 凍結したりする時期
スタッドレスは履かないので
今回が 今年の道志の最後かなあなんて
思った次第
でも 朝から雨で心萎えたけど 出てきて良かった
スタッドレスは履かないので
今回が 今年の道志の最後かなあなんて
思った次第
でも 朝から雨で心萎えたけど 出てきて良かった

そういえば 直火禁止の立て札が 立っておりましたね
来週は お仕事で
キャンプブレイク
(*´Д`)
来週は お仕事で
キャンプブレイク
(*´Д`)
PS
火器使用yは くれぐれも注意してくださいね
今回は 実験ですから マネはしないでくださいね
GASですから 危険っちゃあ 危険です
今回は 実験ですから マネはしないでくださいね
GASですから 危険っちゃあ 危険です
色んな事が 起こったりしますから テント内ではおすすめしませんよ