ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ

2014年05月12日

TW パッキング ドッペルクイック編

TW パッキング ドッペルクイック編
仕舞の大きいドッペルのクイックテント持ち出せた

前回張った時のシュミレーション通りに搭載


TW パッキング ドッペルクイック編





TW パッキング ドッペルクイック編
先週車の掃除をしていてヒューズが飛び エアコンも壊れてほったらかしだったので
オートバックスへ
エアコンがないと これからの梅雨の季節
車内が曇るし なんとあの灼熱地獄の夏もやってくる

見てもらったら コンプレッサーはちゃんと動いているので
とりあえずまたGas充填してもらうと
なんと 冷たい風が・・・・
2年ぶりの冷風
!(^^)!

直してもらってる間店内で

TW パッキング ドッペルクイック編
これをゲット
今度は ルーフに薪を載せて走れます
それにTWの荷物の上からもかけられます

あっそうだ
この前一緒に張ったChopさんのパッキングでこのアミと
滑り止めをつけると安定するって教えられて

店内さがしましたが置いてない
帰りに
ダイソーよってみたらなんとあるではないか


TW パッキング ドッペルクイック編
しかもデカい

さっそくTWに装備を乗っけてみた
TW パッキング ドッペルクイック編
まずHarry's Bag  アップマフラーも去年養生してたので ばっちりですね
溶けたりという事はないですね


TW パッキング ドッペルクイック編
すべり止めをキャリアに敷いて 折りたたみベットにも敷いて荷物を載せます
以前はゴムバンドでグルグル巻きでしたが
今回は少しすっきり見えます

実際に荷物が入っているので どんなものか近所を走ってみます
TW パッキング ドッペルクイック編
ハンドルもちょっと狭いのに交換してますので
乗りやすくなって
サイドのバッグ位置は中央寄りに

乗ってみたら安定感が増した感じですね

過積載だけどこの荷物載せないと
愉しめないおいらのキャンプ



近所をまたグルグルまわり 実際に荷物を下ろしてみた



TW パッキング ドッペルクイック編
ロードサイド設営
ドッペルクイックはまた一枚衣を剥されて
長ーい前室もなし

単体土間使用になりました
これが一番いいですね
ロゴスクイックと設営 撤収の手間は同じだし
雨 風の事を考えると

この形がおいらのベストかなあ

中はSimple2と同じ位で一人には丁度いい広さ
TW パッキング ドッペルクイック編
折りたたみベッドも快適
TW パッキング ドッペルクイック編
こんなスタイルになりました


TW パッキング ドッペルクイック編
今回は食べ物も 飲み物も 無しで出たので セブンで調達

TW パッキング ドッペルクイック編

TW パッキング ドッペルクイック編
今回のお土産は こちら
赤い朝日に照らされて 綺麗です


TW パッキング ドッペルクイック編

TW パッキング ドッペルクイック編
こんなおつまみになりましたよ

YouTube




これで 道志にも いけるようになったかなあ

一安心です

でもクーラーボックスをどこに載せようかなあ






このブログの人気記事
Seriaのキャンプツール 焚火台編 Ⅱ 
Seriaのキャンプツール 焚火台編 Ⅱ 

ダイソーも負けてはいなかった ランタン編
ダイソーも負けてはいなかった ランタン編

おまけの域を超えているBe-Palブービーバード焚火台
おまけの域を超えているBe-Palブービーバード焚火台

ダイソーまな板 ペグテーブルの件
ダイソーまな板 ペグテーブルの件

冬のCB缶の件 CB缶ヒーター
冬のCB缶の件 CB缶ヒーター

同じカテゴリー(TRAIL WAY)の記事

Posted by aerial3wd at 06:01 │TRAIL WAY
この記事へのコメント
Moっさん

今回も呑み忘れた頃にエサ変えでした

これじゃ しょうもないよねえ

でも おもち帰りがありましたから・・・

朝日に照らされたメバルとタナゴ  綺麗でした

今回は餌木投げなかったけど

次回はぜひ  イカ逝きたいと 思っとります
Posted by aerial2ndaerial2nd at 2014年05月12日 22:23
アミさん   コンバンワ

すっきりした感じです

クーラーボックスはこれからは必須でしょう

クーラーボックスないから ここWine買って呑んでましたが
やっぱ 氷欲しいよねえ
Posted by aerial2ndaerial2nd at 2014年05月12日 22:18
エアさん、どうもです!
車、調子良くなってバッチリ出動出来ますね^_^。
メバル、綺麗ですね〜
いつもの浜もこの時期、メバルの釣果は期待出来ませんが、冬場なら
良型カサゴと共に狙えますからマズメに釣りしてその後、魚でしゃぶしゃぶってのも有りですね(笑)。
Posted by MoっさんMoっさん at 2014年05月12日 17:01
すっきりパッキングできてますねえ。

これにクーラーボックスが加わるんですか。

まだいけそうですが、気をつけてくださいね。
Posted by アミーゴ (coolamigo)アミーゴ (coolamigo) at 2014年05月12日 12:48