ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ

2012年03月03日

すき焼き鍋

ダイソーの 鉄鍋シリーズ

スキレット、プレートに続き  すき焼き鍋

といっても すき焼きではありません  (+o+)


すき焼き鍋

遠い記憶の 子供の頃の味

まだ 小学校の2年生の頃かなあ

兄貴に連れられて 映画館の帰りに いつも寄った

佐沼 たまやの やきそば





ふっふっふ

昭和20年代か30年初頭の映画館


すき焼き鍋

Filmは 傷だらけではありますが 当時の様子がわかりますねえ

奥に 任侠清水港ってポスターが 読めます

調べたら年代はっきりしますが・・・


すき焼き鍋

具は たしか キャベツ少々と 魚肉ソーセージ

何度か作ってみましたが 違うんですねえ

たまやの おばあちゃん さすがでした

この ラードが決めて

これで炒めたら  ほぼ懐かしい味が 再現されました  (*´∀`*)

これで 富士宮の マルモの麺なら 完璧かも

これに ウスターソースを バシャバシャかけて たべます

食べ終わった皿は ソースが溜まってる状態

マルモの麺買いに行きたいなあ



すき焼き鍋

館内の売店も こんな風でした

これは おいらの ねえちゃんであります

髪型が昭和しとります

なんか お菓子かってもらったのか 夢中であります


すき焼き鍋

ズームアップしてみると 当時の お菓子が見えてきます

ぺこちゃんも グリコのキャラメルも 見えます

ちゃんとスキャンしたら もっと 鮮明に みえるはずですねえ


モノクロのFilmって やはり 素晴らしい

まあ 当時カメラで スナップショット

とってた オヤジも  道楽ものだったのでしょうか

自家現像ですのでムラも あり かえって臨場感ありますカメラ



http://movie.goo.ne.jp/movies/p25091/index.html

ありました

任侠清水港

1957年

フルキャスト  豪華メンバー

総天然色イーストマンでありますねえ

見てみたいものです

ドキッ





このブログの人気記事
Seriaのキャンプツール 焚火台編 Ⅱ 
Seriaのキャンプツール 焚火台編 Ⅱ 

ダイソーも負けてはいなかった ランタン編
ダイソーも負けてはいなかった ランタン編

おまけの域を超えているBe-Palブービーバード焚火台
おまけの域を超えているBe-Palブービーバード焚火台

ダイソーまな板 ペグテーブルの件
ダイソーまな板 ペグテーブルの件

冬のCB缶の件 CB缶ヒーター
冬のCB缶の件 CB缶ヒーター

同じカテゴリー(Cooking)の記事

Posted by aerial3wd at 06:30 │Cooking
この記事へのコメント
野毛いいですね

百万石でありましょうか?
三杯やって事は、ないか
新井やも無くなって久しく、以後あまり
寄っておりません

東横の終点が桜木町で
乗り換えでしたから、
渋谷でのんで、また野毛でのんで
都橋渡って、たまにジョンジョンにも
寄って・・
何で毎晩あんなに、呑んでたのかね

それにしても、野毛は、いいねぇ
Posted by aerial at 2012年03月03日 15:40
こんにちは(^v^)

なつかしい~写真ですね!

私は、料亭街(花街)で生まれたので当時の芸姑衆と写ってる写真があります。今は芸者遊び、不可能ですね(笑)

日曜日は、三浦マラソン連中と野毛で打ち上げです~私は走らないで馬券調達係です(爆)

帰りマラソンコースにぶつからないで、楽しんできてください(^O^)/
Posted by みつみつ at 2012年03月03日 14:14
スナップに大事な その時代の風俗も
写りこんどります

その時代の風俗  食べ物なんかも 時代が経つと
光輝いてくるものです

映画館の おねえさんは 当時の 美人だったのでしょうか?

今日は 東京(爆)へ 出てきて お昼すぎまで
かかるかなあ

時間しだいで 夕方出撃するかきめます
出れれば

テントだけ張って あったかくして 

刺身でも あてに
頂いた北の 大吟醸 やろうと 思います

おいらにも 一個くれ~!!
Posted by aerial at 2012年03月03日 09:15
オハ〜!

時間が経つと?いろいろ?意味を持ってきますね!

写真には?記録という、一番大事な仕事が、ありますね!

僕は、旧いStoveに、ハマリました!笑!

1900年代、初頭のモノが?ちゃんと使えるって感動ですね!

構造が簡単なので、故障のしようもありません!

パッキン類だけ、リフレッシュすれば?ほぼ、生き返りますね!

大口径キャブのレーシングエンジンみたいで!火の入る瞬間が最高ですよ!

一発でバシッて!来る時もあれば?バラバラって入る時もあります!

カブって炎上も、もちろん!あります!

今度、お見せ致します!シビレマスヨ!

来週も、韓国だから?何時になるかな?楽しみ!

みつみつは?来ますかね〜?
Posted by ginof355 at 2012年03月03日 08:10
だいたい、佐沼ってどごだべ?

知ってるひとは、いないだろうな( ̄▽ ̄;)
Posted by aerial2ndaerial2nd at 2012年03月03日 07:11