ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ

2013年02月19日

コールマン ラウンドスクリーン タープ 暴風設営

コールマン ラウンドスクリーン タープ 暴風設営
設営完了

大変だった ビックリ

今までで 一番風が強かった

立ってて 体も 飛ばされそうな 北風でしたから


普通 張らないで 帰るところでしたが・・・


これ 随分よれてきたので 追加発注して手元に来たし いっちょ張ってみるか

コールマン ラウンドスクリーン タープ 暴風設営
テント出してみたら 飛ばされる飛ばされる

一本 ガイラインで 命綱 

飛ばされないように 骨組入れていった


全面のポール2本立てたところで 屋根が 風で 押しつぶされる

風上に背を向けて立てたら 斜面から 風が うまく抜けていくかなあ


なんて 想像してたけど なんのなんの 甘い考え


風が逃げるどころか まともに 半端ない重量かけてくる



YouTube

http://youtu.be/FwPpBAYLUQQ


 中に入って 背中で 押し上げてみたけど かなり凄い重量

しばし呆然

ふと思いついて 屋根の頭に ガイライン通せるなあと


引っ張り上げてみたら 上々  ドキッ


コールマン ラウンドスクリーン タープ 暴風設営
凄い重力が かかって 風は 回るし 細い骨だし 折れるかなあなんて・・・

前からの突風も 来るかもしれないしと いうことで



コールマン ラウンドスクリーン タープ 暴風設営
亀が 仰向けに 転がされたりしたら シャレにならん

と まあ 大変な 設営でありました


もう こんな 暴風の設営は やめましょう

でも この ラウンドタープ 一晩耐えてくれました(感動の涙)


生地も裂けることもなく 骨も折れることもなく

コールマン製品の 素材、縫製技術にも 舌をまいたのでした

このデカさ  ソロで使うひとも あまり いないけど

ファミリーでの定番の このスクリーンタープ

おすすめであります






このブログの人気記事
Seriaのキャンプツール 焚火台編 Ⅱ 
Seriaのキャンプツール 焚火台編 Ⅱ 

ダイソーも負けてはいなかった ランタン編
ダイソーも負けてはいなかった ランタン編

おまけの域を超えているBe-Palブービーバード焚火台
おまけの域を超えているBe-Palブービーバード焚火台

ダイソーまな板 ペグテーブルの件
ダイソーまな板 ペグテーブルの件

冬のCB缶の件 CB缶ヒーター
冬のCB缶の件 CB缶ヒーター

同じカテゴリー(三浦あたり)の記事

この記事へのコメント
ガイアさん

テント張るのに、根性は必要ないんですけど笑

それより、日本橋はなまるのレポお願いします
Posted by aerial at 2013年02月20日 07:32
強風の中でも張るエアさん

根性ありますよ!(笑)
Posted by ガイア at 2013年02月19日 22:31