2022年01月07日
みんなが持ってるSOTOバーナーテーブルの事

みんなが持ってるので 買ってみたSOTOのバーナー
使い勝手よしで 出番も多いバーナー
今回は 暮れのグルキャンで見つけたこれ


これは見ただけでも 便利そう
お湯沸かして やかん置くのにもいい
折りたたみの物も・・・・
色々バリエーションいっぱいです

コールマンの風防も 乘るかなと 持ってきて 乗せてみたらOK
この時期はバーナーに ヒーター付けて使ってますが
これは 使えないかなと 色々イメージして
帰ったら 買いだなと
帰ってきて ネットでさがしてみたら 4000円とか結構高くて
これ買えないなあと
もっと検索してみたら
700円位のがあったのでポチ
それにしてもあまり安いので
引っかかったのかどうなのか心配だったけど
無事届きました

もちろん SOTOのバーナーには OKなので
手持ちのバーナーに装着してみた

頭が出れば いいわけで使えます
おいらが買うのは 汎用性のある物ばかりです
使いまわしができるものが いい

このテーブルが オーブン乗せるのに丁度いい大きさだし VEGAのせてみたら
足が アールしてるのでさすがにNG
そこで

スパイダーⅡは まっすぐだからと 変えてみたら バッチリ
おいらは 普通のGASしか使ってないのだけど
これなら 冷えた朝のGASでも着火できるので
OK
プレヒートパイプがかっこいい
(^o^)/
ただ ちょっと 工夫も要りますけど 針金でちょこっと作ってみた
追々ちゃんとしたもの作り直しか・・・
これで オーブンも使えます
GASも離せるから安心かな
オーブンの熱で 天板のペイント焼けても 700円がから 問題無し
実際 手で触れるし 話も聞けて 実際の質感だとか
大きさだとか確認できるので
たまのグルキャンって楽しい
秋のグルキャンではこれ見つけて即ポチしたテント
後半からはずっとこれでしたから

このハンモックテント 汎用性があって 色々な張り方もできて 立てる楽しさあります
それにしても みんなが使ってる道具は 使えます
素直に買ってみるのがいいかな
早々明日から3連休ですね
大雪降ってしまったから
薪採りは 無理かな
今年一発目は どこにしましょうか
またポツンなのか・・・
"(-""-)"
Posted by aerial3wd at 06:17
│Tool