ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ

2021年12月02日

そして 朝 ONETIGRISハンモックテント

そして 朝 ONETIGRISハンモックテント

目覚めは 4時半位だったのか

年寄の朝は早い




そして 朝 ONETIGRISハンモックテント

起きた時は昨日 天気が良かったから 放射冷却だったのか メチャ寒くて

温度計見たら4℃か5℃くらいでした


一応テントの結露状態を 確認したら 裾も ありませんでした


おいらはノーマルガスを使っていますが

液出しなら OK


最初はバルブ絞って点火しています



そして 朝 ONETIGRISハンモックテント


 火が安定したところで


火力を落として シェラカップに水を注ぎ お湯を沸かします




そして 朝 ONETIGRISハンモックテント



外はまだ 真っ暗


ラジオをつけて ブレンディタイム


安定のおいしさ


ほんと コーヒー飲まなくなりましたね



そして 朝 ONETIGRISハンモックテント

そして  また本格ドライブ


温度計はテーブルの上だけど トップケースの上に置いて


ちょっと高い位置に


16℃まで上がるのはそんなに時間かかりませんでした


そうしたら バーナー上あたりから 結露してきました


よっぽど外が寒いんだなあと



そして 朝 ONETIGRISハンモックテント


そろそろ夜明けだなと 外に出てみると 紅く染まり出しました


スマホを 三脚に立てて 夜景モードで 撮ってみました



そして 朝 ONETIGRISハンモックテント


一緒にお泊りの ゆでたまごのシルエット




そして 朝 ONETIGRISハンモックテント


そして 朝 ONETIGRISハンモックテント


真ん中凹んでるのは インナー吊るして引っ張られているからでしょうね


ちょっと撮ってたんだけど 指が冷たくて かじかんでしまいました

この時間が一番寒いんです






そして 朝 ONETIGRISハンモックテント

中にフックが無いし ランタンハンガーは 一本しか持ってなく

カッパ吊るしたので ファスナーに 引っ掛けてました

やっぱ もっと ループがほしいな




そして 朝 ONETIGRISハンモックテント

朝日も上ってきて 明るくなってきました



そして 朝 ONETIGRISハンモックテント


天井辺りは 相変わらず 結露してますが すそは この通り濡れてませんね





そして 朝 ONETIGRISハンモックテント



カブで持ちだせる これだけのスペース確保できるテントって いいなあと







そして 朝 ONETIGRISハンモックテント


結局 朝も早かったので ガスは 最終お湯沸かすのに 使った 4本


OD缶も持っていきました使わずに済みました

このテントなら 4本で十分暖もとれて ちょっと焼き物も出来ます


コストは約400円  ホワイトガソリンより断然 安い








そして 朝 ONETIGRISハンモックテント

陽も上って  こまごました道具を 片して  片側のペグ ラインをはずして


裏側乾かすのに そのまま 裏返します







そして 朝 ONETIGRISハンモックテント

 
濡れているのは 裏側なので 少し タオルで拭いて 乾かします



そして 朝 ONETIGRISハンモックテント


穏やかで とても いい天気でしたねえ


完全乾燥


(´▽`)



そして 朝 ONETIGRISハンモックテント


ハンドルカバーは 今回から装着 テント泊だったから 濡れないし 汚れませんでした








そして 朝 ONETIGRISハンモックテント


テントも乾いて いざ 一番の 難所 畳み

仕舞の長さが短く畳めるだろうかと

半分に折って また3っつに折り 巻いて行きます



そして 朝 ONETIGRISハンモックテント


この前やってるので 同じように畳めました 



そして 朝 ONETIGRISハンモックテント


コンプレッションキャップはちょっと 小さいので 脇を入れながら 絞ってまた脇を入れ


また絞ってはの 繰り返し

何とかいけました


でも 雨の撤収で 濡れていたら 無理だろう

その時は 普通に畳んで トップケースの上だろうなあなどと

考えていました




そして 朝 ONETIGRISハンモックテント


パッキッグも終えて 水でも飲もうとクーラーボックス開けてみたら

氷が しっかり残っていました カインズクラ― 恐るべし






そして 朝 ONETIGRISハンモックテント


大所帯も カブに載せれば この通りコンパクトです

暑くなってしまったのできてきたセーターなど トップケースに


エライ高くなってしまいました まあ 帰るだけだからいいんだけど




そして 朝 ONETIGRISハンモックテント


CB缶などサイドバッグに入れてきた物と ゴミも 一緒にトップケースの上に



そして 朝 ONETIGRISハンモックテント


天気も良くて しばらく 海眺めてから 撤収してきました


久しぶりでしたけど 海はいい   満足




車では 入れないし バイクでないと張れない所もあるから


今回のこの テント持ちだしは 有意義でありましたが


このテント 車持ちだしのほうがやはり いいなあと 思った次第


そして またまた他の張り方を 思いつき


また車に載せて おこうかなと 思った次第

・・
・・









このブログの人気記事
Seriaのキャンプツール 焚火台編 Ⅱ 
Seriaのキャンプツール 焚火台編 Ⅱ 

ダイソーも負けてはいなかった ランタン編
ダイソーも負けてはいなかった ランタン編

おまけの域を超えているBe-Palブービーバード焚火台
おまけの域を超えているBe-Palブービーバード焚火台

ダイソーまな板 ペグテーブルの件
ダイソーまな板 ペグテーブルの件

冬のCB缶の件 CB缶ヒーター
冬のCB缶の件 CB缶ヒーター

最新記事
ミニ五徳買ってみた
ミニ五徳買ってみた(2024-12-20 05:54)


Posted by aerial3wd at 21:59