2021年10月07日
ほぼ不自由のなかった トップケースパッキッグ

翌朝 起きて外に出てみると テントが濡れてました
岩の窪みに 雨が・・・・
夜中結構降ったみたいでしたが 全く気づきませんでした

とりあえず テントをタオルで拭いておいて
ブレンディの用意

これがワンセットで コンビニフックに吊るしています
カブ常備
使うのは チタンシェラ

フロントボックスには アルコールバーナーと 固形燃料用の火器入れてますが
今回は tetkさんのバーナー
随分長い事使ってます
カブテーブルにセット
今回はヴェルニーの水で ブレンディ飲みます

風で炎が流れても シートは安全なように エクステンションの先

こんな感じ

吞んでると 肉まん食べる~~~?って声がして
メステインで温まってた肉まんもらいました

シェラは使ってるし と 貰ってくるのに 熱いだろうしと みたら
こいつがいいなと
皿にもなる セリアのリッド

大きさも 肉まんにピッタリ(笑)
タケノコ美味し

Yamatoのホヤ 真っ黒で悲惨な状態
帰ってから 綺麗に洗いますか

お隣さんの所に移動
ミニ焚火台はしまって おいらが作った
ダイソーの アルコールバーナー用の台
これ五徳も中に入れてたのだけど
シェラカップが少し浮くようにKobaさんに
作ってもらった五徳
これがとても良くて
風防要らず

こんな時 首の曲がる ライターは便利
ガス注入式でないので 何個か買っています

この切株がなんとも気に入ってしまいましたけど
次回は 無いだろうなあ
まあ 台風の後にはいろんなものが流れついてくるから
いつかのソフトクリームには笑ったけど

この 貝殻 ゴロゴロするから 枕になる物無いかと 波打ち際さがしてみたら
色がら 似た貝殻があったので 拾ってきた

朝曇っていましたが 段々晴れてきて 撤収
テントも 乾燥してました



本当に 実践で役に立つ物 作ってくれている
ダイソー セリアは 有難いなあ

それにても 何も 不自由感じなかった 今回
道具出さないから 撤収も アッという間でした
それでも これからは冬支度
このスタイルで 冬支度のパッキングは
できるのか
道具増えるからなあ
さて
どうパッキングすればいいのか
それが 問題
Posted by aerial3wd at 06:34