2021年09月30日
横浜南部市場の事 カツオおろしてもらった

秋の連休 敬老の日の 朝 8時頃の 長屋のベランダです
連休だから どっかに出かければいいんだけど
出る気が無かったんですね
車を駐車場から出して いい所 5分で到着の 南部市場へ

最近は BRANCHなどと 駐車スペースだったところが ショップになってしまって
市場って感じでは無くなってしまいましたが
こちらの建物は以前と変わらす 野菜から肉から お茶
漬物 他売ってるお店は健在
なので
おいらは こちらの所しか出入りしません

6時頃から開いて準備していて 今頃は待つこともないなと
6時半ころに行ったのだけど
あれっ
こんな感じでまだ 開いて無かった
鳥屋さんも肉屋さんも開いてる様子は無し
準備中の魚やのおっさんにきいてみたら 何でも日曜祝日は
開店8時になったそう
(≧◇≦)
市場なのに 変わってしまったんですね
2時間も待ってらんないし
開いてる店を見てみる事にしました

普段は覗かない漬物やさん

漬物もスーパーで見ると結構高いから 買わないで帰ってくることがおおいので
買ってみた

高菜も そのままでもいいけど ゴマ油でいためても香ばしくて美味いから
これも


喜多方ラーメンは 2玉入っていてこの値段
以前からこれは食べているので 今回はフルで3種類
大体喜多方で味噌や塩って 食べたことないですね

ラーメン買ったのでこれも欲しいかなと
本当は肉を追加しに行ったのだけど まだまだ 開かない

漬物買って また魚やに戻り

まだこんな状態でしたけど カツオは入ってるのときいてみたら
奥から発泡スチロールのケースから掴んで
一本見せてくれました
腹の部分いくらですかってきいたら 1000位かなあって
即それでって おろしてもらったのが

でっぷり 体厚が厚い カツオは 開いたら一気に悪くなっていくので 受け取って
即 一目散に 返ってきた次第

デカイので 半分 刺身で食べて かみさんは仕事だから
帰って来て食べられるように 薄く炙ってたたきにしました

強火で回り炙ってから 氷水にいれて

キッチンペーパーで しっかり水気をとります

刺身包丁って あまり使わないんだけど 切れ味いいので いつも
触るのが怖いんですね 緊張するんですね
まな板を洗い 収納

宮城県産って 三陸沖のやつかって事で これ出しました

塩釜の 浦霞

漬物も 仕込みして 皿に 持ってベランダにだします

まだ 朝9時まえだけど ええいって 始めたしだい
敬老の日だし

まあ 刺身は これだから メッチャうまかった

ほんと 薄く炙ったタタキも 2切れ 味見してみた
これ レア レアで 刺身ぽくて こちらも Good

つまんでは 舌を洗い つまんでは舌を洗う
さらっとしていて 吞み口は軽くてね

ともあれ 思い立ったら すぐにイケる市場があるのは とても助かるてか
とても便利 新鮮な食材が手に入るってのは とても いい

板さん カツオ開いてくれてる様子
おろしてもらってすぐ持ち帰れるってのは いいよなあ
生のカツオ
御前崎の市場で買ったのより やっぱ美味かった
日本酒は頻繁にはのまないのだけど
祝いって感じの酒は
日本酒がいいなあと 思った祝日の午前中でありました
今回は買えなかった 牛肉の肉団子 また 買いに行かないと
・・・
・・
・
Posted by aerial3wd at 22:43
│シーサイドタウン