2021年07月19日
コールマンの2バーナーの事

これは子供がまだ小さい頃 田舎に帰った時
キャンプでも行ってみるかと
子供達を連れて 近所のホームセンターにいってみた
何も知らなかったので
小さいテントと これ買ったんですね
ファミキャンの始まりです
あれから25年は経ってますね
もう子供達も独り立ちして ちび達ももいます

初めて送られてきた写真
まあほとんど知らず日よけ2つとテント
バーベキューできればOK
これは 神割ですね
回りのテントや道具みたりしてこの後はわかりますよね
後に送られてきたのは

こんなサイトになっておりました
どんどん道具も増えてきているみたいです
おいらはというと もう道具の整理にはいっていて
大きめのものは捨てたりしていますが
さすがにこの2バーナーはね
そこで 今年の夏休みは持って行くことにしました

これは炭火ようなんですけど
火の加減とか考えるとバーナーのほうが便利
2バーナーなので丁度 温度管理もしやすく
かたずけも汚れず簡単
ちび達もピザ食わしたらキャンプが好きになりそうです

それに 今残っている仕舞のデカい ドッペルクイックテント
これ持って行けば残りのテントは
ソロテントだけになり整理がつきます
あっ
ピルツはまだ使いたいから 残しておきました
車に載せましたが 一泊目の車中泊は寝れるのか?!
一気に北上して これを家においてから
おいらの夏休みが始まるのかな

先週道志に行った時 とても暑くて クーラーが弱くなってる感じだったので
久々のオートバックス

クーラーガス 入れてもらいました
これで一応時間のかかる準備はOKか
とても天気もよくてキャンプ日和でしたが
キャンプブレイクの週末でしたね
ちび達とキャンプしたいなあ
泪
それでおいらの2バーナーは

キャンプスターターセットの
キャプテンスタッグのバーナー
グリルテーブルもGasも
キャプテンスタッグに

随分コンパクトになりましたよ
これでほぼ完璧に料理はできます
簡易オーブンもあるしね
・・
・
Posted by aerial3wd at 06:29
│Tool