2020年12月25日
冬 ソロテント前室の出入り口の件

今回は 入口開けると小さいキャノピーになるテント

身体はインナー中に入っているので オープンでも インナーの中は暖かい


外の様子を 見るのも同じなんですね

ダブルファスナーだと 上から開ける事ができて そのまま下までおろせば 出入りもできます

下はヒーター入れていると 冷気も 入って来ないので 暖かいまま 外を見る事ができます

今回のテントは この入口のダブルファスナー確認して 買いました
冷え込んだ朝なんかはこの仕様とそうでないのは
ダンチの差があります


北風が吹いていたりしてても ちょっと上半分おろせば朝日も拝めます
先週朝 朝日が昇ってきそうな時間

かなり寒かったけど 風もほとんどなかったので 全面フルオープン
しばらく顔出していなかった 富士山
遠くから見る富士山が好きだなあ
気持ちいいよね
ブレンディ―入れてシェラカップ持って 外出てみたら

見回すと あれって感じで
これって けあらし か・・・・
以前何度か 見たけど 今回も
北海道とか 東北なら 見ることもあるんだけど
こんな所で見れるのはね 珍しいんですね
霧みたいに海面流れていってます

いつ消えてしまうのかと 外で見てましたが
手もかじかんできて
さみー
(≧◇≦)

こんなシーンだと
やっぱ テントの中で ぬくぬくで楽しみたいなあ と 思った次第
冬は ダブルファスナーで上から開けられるタイプのテントがいいなあ
自然現象は いつ現れるかわかんないから
いつも現場に出てないと遭遇しないんだよね
今回はラッキーでしたね
さて また 週末がやってきますね
今週末は これ

先週 浜のお仲間kobaさんに穴開けてもらった ペグテーブル
これはこれで 完成なんだけど
ソリステ30でも砂だと こんな埋まってしまったので
帰りに

長い鉄筋君買いましたので これブッ刺してみましょうか
毎回なんだか楽しめますねえ
天気はいいのかな
・・・
・・
・
Posted by aerial3wd at 07:07