2023年01月28日
煙突の養生の件

煙突の養生をしてみようと随分前 捜してて
雨どいとかに使う物なのかわからないけど 具合良さそうだと
買っていたのが見つかったので やってみた
煙突に被せると根元の方が太くなってるので
止まるので使い勝手はとてもいい

脇に金具を挟んで ラインで引っ張る形
しないよりはいいかと 始め一本

煙突は細いため ポートから通すとグラグラです
結構煙突って風に煽られるので
以前はポートの穴が段々広がってしまってポートダメになったんですね

小さいテントだと結構煙突が外に出てしまいますので
尚更です

背の高いテントならほとんど問題はないけど これくらい出ると煽られます

そこで今回

カラビナを入れてライン3本で 引っ張ったら結構良い感じでしたが
風は回るので 一本は本体側からひっぱったほうがいいかなと
やって見たら ラインが煙突に干渉しそう
これでは ライン溶けるなと・・・・・
今回後ろに張っていたテントがカッコイイテントだったので
ちょっと見せてもらいに行ったのだけど

こんな養生してました
ポートにピッタリのブットイ煙突だから養生要らない感じですが
しっかりと養生してました
ははー なるほど ワイヤーです
これなら大丈夫
おいらの干渉しそうなラインはワイヤーかチェーンでも
根元に入れれば解決ですね
今週はキャンプ成分が足り過ぎているので
後で捜しに行きますかね
こちらのテントはしっかりしたワイヤーパーツですけど
おいら見栄えは気にしませんからダイソーにでも行ってみますか
今まで海風で煽られてたけど
平気になるかな
とてもいい天気で 絶好のキャンプ日和ですけど
今週はキャンプブレイク
ティーキャンドルとか消耗品も補充したりと
お買い物の週末になるのかな

薪ストは 暖かく ゴウゴウ燃える薪を
見ていも楽しい
薪ストインストールした時は
焚火要らないなあ
Posted by aerial3wd at 10:13
│Tool