2021年02月28日
OPTIMUS VEGA 修理してみた

通常のCB缶しか 使わないので この時期に頼もしい VEGA
ハイパワーなのだけど ここ数回 調子が悪くなった
兆候はあったのですが

点くにはつくんだけど パワーが無くなって フルでガスを出しても この程度

前々回は くるまだったので 他のバーナーも あり 大丈夫でしたが

先週は ゆでたまご
オーブンも使えていたのですけど 翌朝 点かなくなりました
SOTOのバーナー入れておけばよかったと後悔
フロントボックスのアルコールストーブで何とか助かった

そして先週一週間 点けてみたり 眺めてみたりと どうしたものかと・・・・
そこで 今週は 構造もわからないんだけど
ダイソーに持っていって合うスパナ2本買って ばらしてみた

それにしても こんな事やった事も無いので 不安だらけ
大体中空の この穴 どうしてガスが届くのかも不思議だったし
まずは このネジ外してみる事に

外れたのは いいのだけど しげしげみても ガスがどこからでてるのか わからない
まさか ネジ周りからでるのか・・・


ひっくり返してみたりしてたら 先端のパーツが あ”””” ポロッとおちてしまい
プレヒートパイプの先端が
この時点で 鼻先に持ってきた ガス出してみたら シューって
ガスは勢いよく出てきたので

また 組み直して本体に装着

火を点けてみたら ガスの音もしないしまた 鼻先に持ってきてガスの臭い嗅いでみたら
少しだけ ガスの臭い
またばらしたり 付け直したり数回

何度も外しては見てたら これだ
燻ぶってたのか 汚れで見えなかった 小さな穴発見

これグリグリやるのに 思いついたのは 針
裏と表からグリグリ グリグリ この穴は小さくて
通らないけど 何度もグリグリ

また 組み直して ガス開けたら めでたく シューって 出てきました
点火してみて 開けたり締めたりしたら
買った当初より ハイパワーになりました
一時はどうなるかと思いましたが

それにしても 初めていじってみた バーナー
一応ガス使う火器だから プロに任せるんだけど
この VEGA 修理出すところがないみたいだし
自分でやるしかなかったんだよね
ほんとに治ってよかった
これで またくすぶっても大丈夫
もっと 細い針ってあるのかなあれば買っておきましょう
スパナ2本と針は
ケースに入れておきますか
修理完了の週末

ちなみに 付属のアルミの風防だしてみたけど
恐らくこれの出番は ないかなあ
Posted by aerial3wd at 10:06
│Tool