ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ

2012年10月19日

Ken-G 煙突暴風対策

この 何年か ずーっと気になっていた 煙突ポート

風の無いときには 問題ありませんが 浜辺では

煙突が 風で煽られて 真っ赤に焼けた煙突が ポートをスリスリ


Ken-G 煙突暴風対策

この状態が続くので こんな風になってきます


Ken-G 煙突暴風対策

まあ パーツは はりかえれば 済むのだけど

固定しておいたほうが いいかなあと

煙突ケースを買いにいったときに 捜してみた






針金で 固定すれば いいかとおもっていましたが

色々物色してたら いい感じのやつが ありました

これは元々何に使うものなんでしょうか

まあ 筒状の物を 固定スルものだとはおもいますが



Ken-G 煙突暴風対策

Ken-Gの煙突固定用には ピッタリです

サイズが 色々ありましたが これも 目分量で 買ってきた

ネジもあるし多少の融通もききそうだし



Ken-G 煙突暴風対策

上から 入れて見ると これまた ビッタシ

テヘッ


Ken-G 煙突暴風対策

熱で ロープだと 焼けるかなあ などと

ワイヤーで 引っ張って固定てのも 考えたのだけど

良さげなのが 見つからず ・・・

ガイラインで 固定するようにした

専用というより 汎用性重視




Ken-G 煙突暴風対策

イタリー製高級バッグの 交換パーツ 

ネジで 止めてみた  ワッシャーが 必要ですね これ



Ken-G 煙突暴風対策

上から 煙突に差し込んで Y字に 引っ張って 固定

いいのでは ないでしょうか

ドキッ

これで煙突回り  ずーっと 懸念していた問題は 一気に解決か・・・

思惑通りに いけばいいんですけど 使ってみないとわからないから

楽しみですねえ



お次は いよいよ本体です




Ken-G 煙突暴風対策

この ダイソーケース 車ならなんら問題ないのですけど

バイクに 搭載となると これじゃあ ちょいと 無理


いいのが あるかなあ

また 何か捜しに行きましょう

あるかな

ビックリ





タグ :Ken-G煙突

このブログの人気記事
Seriaのキャンプツール 焚火台編 Ⅱ 
Seriaのキャンプツール 焚火台編 Ⅱ 

ダイソーも負けてはいなかった ランタン編
ダイソーも負けてはいなかった ランタン編

おまけの域を超えているBe-Palブービーバード焚火台
おまけの域を超えているBe-Palブービーバード焚火台

ダイソーまな板 ペグテーブルの件
ダイソーまな板 ペグテーブルの件

冬のCB缶の件 CB缶ヒーター
冬のCB缶の件 CB缶ヒーター

同じカテゴリー(Tool)の記事
煙突の養生 
煙突の養生 (2024-12-29 06:43)

ミニ五徳買ってみた
ミニ五徳買ってみた(2024-12-20 05:54)

SOTO  FUSION Trec
SOTO FUSION Trec(2024-03-23 08:35)


Posted by aerial3wd at 05:13 │Tool
この記事へのコメント
青さん

毎度

そういえば 青さん 青野原で 手がすすまみれで 真っ黒にして

煙突かたしてましたねえ(笑)

いきなり 思い出しました

Ken-Gにスポッとかぶせてライン引っ張るだけなので

お手軽で強度も保てます

針金巻いたりチェーンつけたりの手間考えると

この金具490円くらいだったので あまり100金と変らないかも

しれません  壊れないし・・・・
Posted by aerial at 2012年10月19日 12:04
ちはっす!

私は、煙突の固定は、針金つかったり、100円ショップのチェーンつかって、ペグつないでましたねー。

結構大丈夫ですよ(^^)v
Posted by 青 at 2012年10月19日 11:15
この問題は 煙突ポートを 開けてもらう際に

位置決めが 重要

結構色々考えました

中央寄りより ちょっと端に寄せると 中の居住性と

料理したりする際に いいかと この位置にきめました

これにより 煙突の露出度が 大きくなってきます

今のトンガリの中央はポールレスですので 丁度いい

空間ができて 満足であります



TAKAさんのように 中央よりであれば 煙突も 外にあまり出ず

煽られる可能性も少なくなってきます  暖かさも増して

来ると思います


ちょっとの 位置決めなのですが かなり変わってくるので

微妙な 判断が 重要でありますねえ

その人なりのキャンプスタイルでの 位置決め

覗いてみるのも 楽しいかも ('∀`)
Posted by aerial2ndaerial2nd at 2012年10月19日 05:25