引きこもりの日曜は 鳥の唐揚げ作って見た
普通 鳥の唐揚げって 衣もっと 付いてるんですけど
おいらが作るのはあまり付いていませんよ
照りも出て照り焼きみたいな 唐揚げです
漬けこみのタレを作ります
ボウルにワイン 醤油 ニンニクとしょうが刻んだ奴
塩を少し振ってたまごを入れて 小麦粉
それに照りが出るように みりんも少し
ガラガラ混ぜていきます
ここで小麦粉多く入れれば衣も付きますけどね
出来たら鳥肉投入
手で もみもみ 骨の間まで 良くこねて行きます
箸じゃだめなんです 手でないと
そして しばらく 放置して 漬けこんで置きます
これで仕込み完了
後は揚げるだけ
揚げ物は 小さい中華鍋
これ少しの油で揚げられますから便利
毎回新しい油使えるし・・・
ダイソーで売ってる200円の中華鍋
キャンプでも随分活躍しましたね
油に入れる時に 粉にくぐらせれば 普通の見慣れた唐揚げになりますけど
おいらはこっちの方が好きなんです
懐かしい味の 唐揚げ
随分久しぶりに作りました
食材は 冷凍庫と冷蔵庫にある物どれも使いまわし
www
漬けこんでる間に ジャガイモ茹でて ポテサラの仕込み
これは このままで ゆでたまごとか 小さく切って 食べる直前に
マヨネーズで 和えて頂きますので このまま 冷蔵庫へ保存しました
と まあ
こんな 日曜でありましたね
あなたにおススメの記事
関連記事