いつもと変わらない週末 作りおきカレー
この前 道志で 作りおきカレーをと
つくった この 大鍋のカレー
朝 起きたら からっぽだった
((((;゚Д゚))))
今回は 大丈夫そうです
作りおきですので 人参と 玉ねぎのみ
野菜のみでも じっくり 中火で 煮ていくと 野菜の 旨みが
出てきます
これをパックに分けて 冷凍保存するのですが
そのつど気分によって 鳥を入れたり 豚をいれたり 牛をいれたり
その都度 変えていきますので
ノーマルの 状態で 保存しておきます
うどんにいれて カレーうどんなんて これも なかなか美味いのですよ
元々 武井に 付属の 五徳に 乗っけると 中火 弱火は 武井のウィークポイントですので
ガンガン煮立ってしまいますので 煮込む時には この ヒーターの上が
丁度 いい
時々 焦げ付かないように かき回したりして 煮込んでいきます
今回投入の ミニフロアポンプ
今までの踏むゾウ君は 踏むだけで 圧力かけられましたが
具合は いいのですが 酒が効いてくると
結構 辛い おいらには 踏むぞう君のほうが いいかも・・・
結構力も要りますので ヨッパが 加速
4時間くらいは 煮込んだでしょうか
武井から 下ろしておきます
一晩 そのまま 放置
熱の無い状態で パックに 小分けします
船が行き交う 海を眺めてすごしてると 陽も 傾いてきます
夜の準備
このあたりから 浜のほうで 何やら バタバタ人が 動いております
子供連れの 親子の ジープが 浜でスタック
浜にいた 人たちが 押しております
が
おいらは 静観
あまりのお粗末な結末に 呆れるばかりですので
この様子は カツアイです
だいたい 浜に ジープで入ることじたい
・
・
・
この騒ぎで とめさんと 地元のしょうこちゃん登場
主のいない テントも いい姿であります
薪の無い yabuさんも おりてきて
朝採ってきた シーサイドタウンの 薪で もてなします
これが 一番かと
こんな 野営に 松明が 華を添えます
夜になって 風が強く 寒くなってきました
しょうこちゃんも 寒そうです
おいらは ヨッパで 早めにシャンで 沈没
朝聞いたら 月もでて 綺麗だったとのこと
一晩中 焚き火をして 採ってきた薪も やきつくして
流木も 拾ってもやしていたそうです
仙人は 結局 テントで寝る練習は 出来ずじまい
こちらも いつもと変わらない週末だったみたいです(笑)
とても いい距離の キャンプ
大人の 距離感
yabuさん
また 気がむいたら 火を囲みましょう
あなたにおススメの記事
関連記事