武井バーナーが修理から戻ってきた  

aerial3wd

2022年12月19日 06:15



秋口に入る9月  


今年も使っていましたが 最後に出した時にぐずってしまい

今まではぐずってもなんとか直ってたんだけど

今回はダメで 修理かなと思ってそのままにしてました


もう10年以上前に買って使ってたので


本体の心臓手術になるのかも知れないなあと


電話したら

半年位かかるかもと言われて愕然としました


(◎_◎;)


出来上がった頃は冬終わるじゃん


しょうがないけど 薪ストあるしまあ大丈夫かなと





 

家に帰ってきたら

えっ



いきなり戻ってきました




おいらの手製のケースで送ったのだけど 厳重梱包で戻ってきました








プチプチ剥して 皿の部分を確認

大体ここが 逝かれるのが多い







風防は外して梱包されてましたので 乗っけて組み立ててみました




今まで知らなかったんだけど もしかしたらこの風防


ヒーター乗せる時は外しておく物らしいなあと・・・

だから バネ伸びた感じになってしまったのか


三浦の冬 海風凄いので風防つけて

ヒーター乗っけてたんだよね

これからは 外してヒーター乗せて使いましょう





今回は本体のみ送ったので 空気入れと

確か 武井使いのチャリさんに頂いた五徳もだしてみました

何度も使ってないけどね




以前はこの 踏むゾウ君使ってたんだけど またこれに戻そうかな

手で入れるより 踏むほうが楽だし

バイクではもう 持ちだすことがないからね








風防はこんな時にだけ使うか ファロスで使うかかな




今ではキャンプのスタイルが変わってしまって 

当時は デカイダッチで 現場で毎週作ってたんですね


道具出して作るのが楽しかったんだよね





また昔みたいに 作ってみるかな

今年最後のキャンプは 去年同様

グルキャンになりますから

と思うだけでめんどくさいかな  

灯油を半分位入れてケースに収納


そうそう





振り込み用紙に メンテ終わって 点火した写真が

添付されていました

これはいいですね


今回で3回目の修理でした 

結構な修理代を覚悟してましたが 

ホット安心


これからは ぐずつかなくても 年に一回は


シーズン前に点検出そうと思った次第


武井バーナー

アフターのフォローもしっかりしていて


工場一度訪れてみたいかな


車に積み込むのに 何を降ろせばいいのか


車のスペース確保しないと



?!












あなたにおススメの記事
関連記事