アジの開き焼いてみた バイクでオーブンセット

aerial3wd

2022年12月09日 07:33



今回は 焼き物ができるので 前回のリベンジ

頂きものの伊豆のアジの干物が冷凍庫一杯になり

もってきました






先に 吞み始めると 面倒になって

お持ち帰りになってしまいますから

今回は水に浸けてきた レタスとミニトマト

ツナ缶も持ってきたので

つまむサラダをまずつくりました





まずは ウィンナーじゃなくて チョリソー






火を入れて 温まるのを待ちます




直ぐに温度上昇







投入 久々だねこれ使うのは









匂いが立ってきたので 取り出すと 良い感じ




皮は パリッと 中ジューシー





次は ヒレカツ投入




余計な油が落ちて サクっと温まりますよ




陽も傾き始めてきました






潮が満ちてきたのか 打ち寄せる波の音が 大きくなってきてました





夕暮れを迎えました





外は海風が強くて 結構寒かった

何枚か撮って 中に





今回のメインのアジの開きも いい具合に焼けて


調合した醤油でいただきました

欲を言えば だいこんおろしが欲しかった




この時期になれば バーナー点けっぱなしにすればこれ

ヒーターになりますけど


バラバラになってしまった

CANDY修理したので出してみました






トランギアを 理科の実験用五徳に乗せ火をいれます

この五徳は、あつらえたように

スッポリ入り入りテーブルに直に置くより

具合がイイです




CANDYをつまんで ちょっと 儀式をしてから







そっと 置くと ポッと 火がつきます

トランギアに 8割位アルコール入れとくと 

約45分前後持ちます

CB缶 1本は約2時間もちますけど 


アルコールと CB缶で暖をとる時は

どっちがコスト安くなるのかな


・・・

使い勝手は


冬でも 普通のCB缶使ってますから


冷え込んだ朝は

アルコールに軍配あがりますね


まあ液出しで使えば CB缶でもOKですが

その場合一応テント外で

着火して 炎安定してから テントに入れる

手間がかかります








翌日は 早く撤収となるので オーブン片したりして就寝


今回 始めてコットは出さず 横になりましたが

ぐっすり寝る事ができました




快速旅団のセールに出てた マット

買って置いてよかった





元々バイク用に買ったのだけど 空気入れも 朝のたたみも 満足しました


仕舞小さいしね






朝8時前には 脱出いないと 浜から出れなくなるので

あわただしい朝 


ブレンディも3杯飲んで 撤収準備





前回初めて張って  今回は 2度目




テントはさすがに結露してましたが

そのまま片して

慌ただしいパッキング


時間前に撤収できました


ゆっくりしたかったな

でも 今回は Twitter情報で

助かりました

つぶやくもんですね


また 来よ


・・・
・・






あなたにおススメの記事
関連記事