UNIGEAR遮蔽タープ 雨に降られた

aerial3wd

2022年07月21日 05:50



ペンタに連結時






タープにはカラビナ付きのラインを付けていて 張る方向でラインを変えたりするので楽


でも今回はワンポールテント用の二股入れましたので

ポールが無い為 こんな連結になりました








ですから ペンタと タープの間に隙間ができています

雨は確実に降るので


前からの海風で 吹きこみは絶対あるはずとは思ったものの


また ポールだして被せて張り直しするのも面倒だなあと





結局そのまま




やはり 気にはなってましたけど 

まあ 晴れてたし 明日でもまた張り直してもいいかなと




こちら お仲間の TAKAさんが使っていたもので なかなかいいなあとポチッたテーブル

大きさが焚火テーブルより少し小さい位なのかと思ったんですが

届いたら あれってくらい小さいテーブルでした


考えたら値段安すぎだからこんなもんですよね












テーブル ON テーブルにて 使う事に

広げると なかに バーナー用のミニテーブルが入ってます




テーブルの上に置くと丁度いいです

二段になるので 使い勝手は広くなります


特においらの場合は小物多いから・・・

バーナーテーブルはSOTOのバーナーがピッタリ


しかし 今回は忘れてきました


これ 見栄えも 機能もいい  さすが TAKAさんいいもの見つけてきますね

でもこれの倍位の大きさ作って欲しいな

おいらは道具音痴ですから 他のキャンパーが使ってる道具の

後追いです









結構いろんなものが 置けます





しばらく呑んでると

一気に 黒雲が広がり始めました




風も強くなってくれば すぐさま 雨来るなと





そして 間もなく雨

遠くの雲が切れている辺りはいい天気なんですが


やはり ペンタの位置には吹きこみありましたので 

イスの位置を前のタープ下に移動

タープ下は大丈夫でした











あなたにおススメの記事
関連記事