海風は 強かったものの 日差しもあり テントの中は 暖か
風の吹きこみがあるし でも 外も眺めたいので 半分締めて テーブルセット
陽が傾き始めたら 一気に冷え込むので
VEGAに マルヒーター 準備しました
コールマンのヒーター暖まるんですけど バイク持ちだしは
コンパクトなこちら
VEGAは 調子が悪くなって ばらして 修理してからの
本格稼働は初めて
テントの広さはいつもの倍以上あるので どれくらい温度が
上るものなのか ?
今回は 朝ラーしてきたので おなか一杯なので
つまみ少々でOK
鯛とんこつラーメン美味かった
途中で食べてくるパターンいいなと
毎回食材を持っていっても ほとんどお持ち帰りになってしまうので
今回は持って出ませんでした
海を眺めながら しばらく吞んでましたが 外はやはり風が強くて
テントの中に
身体はテント テーブルだけ 外に
これなら 寒くない
(´▽`)
つまみはやっぱ イカだよね
それと ウィンナー たこ焼き
レタスのサラダに入れる 生ハム、など買ってきました
ご飯ものはいつも食べませんね
たこ焼きは バーナー中火で コロコロしてると 中まで火がとおります
簡単で美味しい
このおまけのフライパン一番出番が多いですね
セブンの このたこ焼きか お好み焼きどっちか 買ってくれば OK
陽も傾いてきて 一気に気温が下がってきたので バーナー点火
ドラマチックな夕暮れではなかったけど
こんな夕暮れも好きだなあ 色がやはり 冬っぽい
CB缶 一本 火力にも寄りますが 約1時間半から 2時間弱
今までは3本 持ちだして事足りていましたが
テントが大きい為 4本持ちだしてきました
VEGA 調子が良くなって ぐずつきは今回ありませんでした
何があるかわからないので 予備のバーナーも
入れて行きましたが出番は 無かった
直ぐに暗くなってあたりは 見えなくなるので 前を閉めて引きこもります
かってきたレタスに カニカマ 生ハム足して サラダの完成
これにゴマのドレッシングが お気に入りです
簡単に広げれば 即使えるテーブルは便利でいいのだけど
ちょっと小さいので ちょっと面倒だけど
Onwayのテーブル持ってきました
仕舞もコンパクトだし 使い安かった
液出しにて 本格稼働
このテント上には温度が抜けるところが無い為
中の温度が上がっていき 16℃位になるのは早かった
液出しは止めて ドライブ
そうそう 輪切りのリンゴは 持っていってんですね
輪切りにすると 綺麗に食べられます
今度はフルーツつまみもいいかも
煙突ポートは まだ 稼働してないので 次回は 薪ストだなあなんて 思いながら
次回の イメージを盛り上げます
VEGAでも 暖まるから
小さい薪ストでも 良いかも知れない
ボッチの夜は早い 10時前には 明かりを落としてバーナーをけして インナーに 入りました
横になった感じは良かった
横になって カブで この 大所帯
荷物多すぎかなあなんて
・・・
・・
・
打ち寄せる波の音を聴きながら
落ちていきました