TWサイドバックの養生の件

aerial3wd

2020年08月15日 08:33


週末がやってきましたけど

どこ行こうかと 思ってましたが 

見る見る早朝から 気温が上がり過ぎてしまって ヤバいっす


バイクだと 熱中症確実っぽいので ブレイクですね


まだ TWのマフラー部分の養生もしていないので 新しいバッグ

傷付かないように ちょこっと パーツ作って見ました

作ってみたと いうより カッターでくり抜いただけ

おいらの場合道具も持ってないし せいぜい 切る

瞬間接着剤で くっつけるとか こんなもんです

PINGUさんとかが 本当に羨ましいなあ(泪)





ただ乗っけているだけですけど かなりの重量ですから ずれたりしたこともないんですけど

マフラーのカバーにかなりの圧力もかかります






おいらの考える事といったら せいぜいこんな事

これが無ければ カバー押されてくっついてしまうのでね




ステー脇につけてると 裸で走る時は なんだかなあって

これなら ほとんど気にならないし

ハリーズバックには 



こんな感じで 付いてましたから 大丈夫でしたので



捨てる前に 使えそうなパーツは 切り取ってました

死んでもまだ パーツが使えれば 働いてもらう魂胆です

突き出たボルトで そのまま載せたら一発でキズ必須


どうしたものかと


(~_~メ)


"(-""-)"


(◎_◎;)


そうだ 


(´▽`*)

これならと いきなり出番がやってきたのが 最初の写真


くり抜いて これ被せたら 大丈夫なんじゃないかと 思った次第


さて 思惑どおり うまくいくかな


まあ カブに載せる時は関係ないんですけど


それにしても あまりの 暑さですねえ


キャンプブレイクな週末


一昨日の雷で 個人的には きっと今年の夏は

終わってしまったと思っています


まだまだ 熱波がやってきますけど

夕方 夜の風は 真夏のものと 

違ってきたようなきがします


バイクでお出かけの皆さんは 熱中症にお気をつけて


今週は 吞みだな


(#^^#)






あなたにおススメの記事
関連記事