マスクの事

aerial3wd

2020年05月02日 11:04


おいらは ここ数年間 通勤電車乗ってる時だけど

12月頃からマスクを掛け始め3月頃で外すんだけど

お蔭で 風邪はひかなくなりました

花粉症ではないとおもうんですけど マスクは補充している関係で

慌てて買ったりしなくて 今年は助かっています

最近は出回ってきているようですが 簡単にすぐ

手に入らないのは事実

まだ平気ですけど 使い捨てだと ドンドンなくなるので

洗ってみました

使い捨てマスク 一回洗えば2倍 2回洗えば3倍持つ勘定





手作りのマスクを しているひとが 増えて 中々経済的だなあと

中々作るって事は皆できるわけではないし

たまたま仕事柄 作ってもらえる所もあり 手持ちのハギレで 発注

先週届きました



使い捨てのマスクは おいらの顔には少し大きくて ほっぺのあたりはブカブカ





作ってもらった マスクは一回り小さいので 合わせてみて回りを少し切り落とすと

中にぴったり納まりました



使い捨てのマスクはなくても キッチンペーパー折りたたんで入れれば代用もできそうです


しかしこの状況ですからどうなのかわからないし

今の自粛生活が これからのスタンダードな生活になったりしたらと

不安にもなりますよねえ

自粛生活が解除になっても また 毎年冬に使えるし 




ちなみに かみさんと 子供達にも作ってもらいました

こちらは細番手の綿サテンのプリントとリネンにドットのエンブロの生地

ちび達のは ママの同じ生地 小さくて可愛い(笑)

ちょっと贅沢な生地ですけどね


これからは マスクと洋服、冬にはショールと同じ生地での 
コーディネートされたものとか

出てくるかもしれませんね


たかだかマスクではありますけど いい生地で

作ると 肌触りもよく いいものです



ちなみにマスク3回目も洗ってみましたが やはり 繊維が

毛羽立ってしまい 良い所 洗濯は 2回 リミットですね


それにしても アベノマスクって ほんとに来るの?







あなたにおススメの記事
関連記事