薪ストオフに行って 思いだしたこと

aerial3wd

2020年02月11日 09:54


毎年恒例の 薪ストオフ 

正面に ドンとデカい 富士山が鎮座する

朝霧 ハートランド行ってきました 

凍結が心配でしたが 一応チェーンを積みましたが

出番もなく 良かった









車には 常備 いくつかのテント載せていますが

最後に張ったのは何時だったのか

この ピルツ持って行ったのですが



主催の TAKAさんの テント見た瞬間

やっぱ これかああ

この絵にあこがれて 冬キャンプを始めた経緯があります

今でこそ当たり前の冬キャンプは薪ストですが

当時は 斬新なスタイルでした


それで やっぱこれかと





とんがり3号を 出しました

これって 買ったのは何時だったのか 何年使っているのかと

古い方のブログ見てみた








2009年 冬でした

快速旅団で とんがり3号とKen-Gセットで 出してたので

それを買ったんですね

それまでは11月でキャンプは終了していました

ソロテントも持ってなかったし ファミキャンで使ってたデカい

こんな奴でしたね




まあ かなり広くて 快適なんですけど

変な張り方しておりました








ピカピカ  初めて火入れをしたら こんな 綺麗なパープルになりました

あれから何回使ってきたのでしょうか




11年使ってきてるんですね




このテント立てた時には 随分ちっこいテントだなと 

これは失敗かあ などと思ったものです






ローテーブルなんかも 持ってなかったので こんなものしか中に置けませんでしたね




今でこそ テーブルも置けて 快適 同じテントとは 思えない





この当時煮炊きは どうやってたのか 思いだせません 

真ん中のポールも結構邪魔だなとおもい




こんな事もやってましたけど ジッツオ3段 




なにかいい方法ないかと 作った竿立て片方止めて作った2股

これが具合良くて 未だに使っております(笑)


そうそう 煙突も 入れ子式なんてのも知らず

円筒、上に引き出して使っていたのですが どう見ても短い




当時の TAKAさんのブログ

煙突長いよなあと・・・

この絵って 今回と 全く同じだ(笑)

もしかして ここも ハートランドかも知れませんね

知らないって事は恥ずかしいけど 当時お知り合いのキャンパーも

居なかったけど

今回も お会いした ttaさんが のちに教えてくれて 解決したんですね



薪は 当時と 同じです 乾燥しきってますから





煙たなびく絵もいいんですけど おいらのKen-G 煙突からほぼ煙が出ません

まあ あれから11年 

言えることは 耐久性は 抜群って事は言えますね




当時からすると 全く違うレイアウトですけど








カーバイトと ロウソク ストーブの燃える炎 だけのキャンプも

良かったなあ なんて 思った次第




残念幕祭りが 快適幕祭りになり かなり久しぶりにお会いしたキャンパーもいて

とても楽しかった 人数も この幕内では丁度良かったですね

この 竹の子最高!!

ちょっと 小さいの作ってくれないかなあ

うさぎ印だから うさぎ小屋みたいなの


まあ 色々思いだした 

薪ストオフ

また 来年か








あなたにおススメの記事
関連記事