あんかの事
二輪で 出る冬のキャンプ
搭載も限られ パッキングにはみさん 苦労しているハズ
特にこの時期から 冬の装備です
薪ストくらいななまだ 良いんですけど
さすがに 寝る時は消したりしますから
シュラフが頼り
でも ぶっ高いシュラフも 持っていませんから
当然この あんかが頼りになります
これ ジャスコで買ったのですが
薄くて 小さい
バッグの中で ほぼ場所撮りません
入れるお湯の量もわからないから 先に水入れて持ちだしました
ポットに入れてみると全部入りました
容量も少ない
ヒーターの上に乗せて 沸かします
座ったままで すべて手が届く ソロテントですから
お湯入れて
インナーのファスナ^開けて
シュラフの中に入れておきます
寝てるときに寒いって感じるのは 足先だったりしますからね
もっと寒いと思える時は シュラフカバー
もっヤバいかなーってときが Bivvy被せて ねますけど
Bivvyの出番てまだないなあ
今回は 湯たんぽ 活躍
いい目覚めでありました
高額なモコモコなシュラフ一個で対応するのか
薄手の防水のシュラフカバーとBivvyを被せて
あんか入れるのと選択肢は色々あるけど
おいらの装備は 後者だなあ
パッキングに制約がある キャンツーライダー
皆さんは どうなのかなあ
関連記事