おいらの アルコールバーナーセット

aerial3wd

2013年05月10日 21:37


もう 何年経ったのかな サビの具合が  渚使用だからかな

アルコールバーナーなんて知らなかったし

サイフォンのコーヒーで使うアルコールランプしか頭になかった


まさか この 穴に アルコール入れて使うものだなんて 思いもよりませんでした

灰皿なのかなあなんて 思って 手に入れました 汗汗汗  

それでも キャンパーに 色々教えていただき


本来の使い方など 教授していただき  今に至っております  恥・・・


三浦半島は 海風が 必ず吹いてきますので

五徳兼風防に ポンと入れて使っております

色々風防も 試してみましたが  これが ベスト


サビが 出てくるくらいに なってしまいましたよ


まだ 使い初めの頃  サビどころか ピカピカ  青いほのおも 広がって

燃焼効率は 高くなります

ただ まだ アルコールの量がわからず 無駄に入れてる部分は改善されておりません

Youtube

GW まったりしてきました
http://www.youtube.com/watch?v=y7GoE_NRXCI



もう一個違う形のが 欲しい感じですが このバーナー一個だけ

使うほうが いいのかな


三浦の小砂が 中に入ってしまって 振ると カサカサ音がする

マラカスバーナー


これに 毒キノコで やっぱ おいらのセットは これで 

トン

かな







あなたにおススメの記事
関連記事